5/14(土)、第76回体育祭を開催し、無事終了しました。
朝の段階では、グラウンドに水が溜まっている状態でしたが、1時間開始を遅らせ、職員で水取り、土入れを行うことで、なんとか開催に漕ぎつけました。
朝のグラウンドの様子です。ポンプやスポンジで水を掻き出し、水たまりがなくなったところで土砂をまき、会場設営に取りかかりました。

体育祭が始めり、競技が進むにつれ、少しずつ天候は回復していきました。最終的には下の写真のような青空が広がりました。生徒の頑張りが、曇天を吹き飛ばしたように思えました。

開会式の様子です。
生徒会執行部のオープニングを受け、開会式が行われました。

1年学年種目、「スーパーマリオ クラシックカートレース」の様子です。
マリオとルイージが登場し、生徒も楽しそうに競技に取り組んでいました。

2年生の学年種目、「スペース紅白黒合戦~暗黒卿の復活~」の様子です。
ブラックボールの登場に会場が沸き、逃げ回る籠にブラックボールが入ると歓声は一層大きくなりました。

3年種目、「ビビデバビデブ~お姫様の魔法が解ける前に♡」の様子です。
重いタイヤを引きながら、各担任を着飾る道具を運んでいき、最後は仮装を完成させました。名探偵コナン、鬼、ウッディー、海賊が登場しました。

校長先生がドラクエの王様に変身です。疲れを吹き飛ばす呪文を唱えて、3年生の一層の頑張りを引き出しました。

生徒会種目「Rei! Wa! Jump!(大縄跳び)」の様子です。
30秒間に何回跳べるか(ただし、30秒が過ぎても跳んでいる状態であればそのまま跳び続けることができる)という競技で、3回の合計で競いました。優勝は3年1組の216回でした。

最後は体育祭の花形、学級対抗リレーの様子です。
一人一人がクラスのためにきっちりと走り切り、バトンをつないでいました。勝敗はつきましたが、同じ目標に向かってみんながつながった瞬間でした。
体育祭スローガンである『To Be United ~ゴールを前にあきらめるな~』をみんなが体感した瞬間だったのではないでしょうか。



体育祭が終わりました。
明日、明後日で体を休め、疲れを取り、来週からまた元気に学校生活に取り組みましょう。