新型コロナウイルス感染症対策について
全国でデルタ株の感染拡大が連日報道される中、2学期も感染症予防の徹底が必要になります。以下の点について再度、ご確認いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
1 登下校時、学校滞在中は「マスク」を着用してください。
〇熱中症の心配のあるような日は、登校中、近くの人と2m以上距離をとり、外してもかまいません。
〇息が切れるような強めの運動をする際は外してください。
〇汗などで、マスクのひもが切れたり汚れたりする場合もあります。鞄に予備のマスクを入れておいてください。
2 登校前に検温・体調の確認を行ってください。
〇37.5℃以上熱がある場合や、熱はなくとも頭痛やせきなどのかぜ症状がある場合は登校を控え、自宅にて様子を見てください。その際は学校へ朝のうちにご連絡ください。症状が続く場合は受診等をお願いします。受診され、結果が分かった場合も学校へお知らせください。
3 以下のケースでは早めに学校へお知らせください。
〇児童が感染者になった場合
〇児童が濃厚接触者になった場合
〇児童本人、または同居のご家族(日常に交流される方も含む)が、市や保健所の指示でPCR検査を受けられる場合
〇陽性・陰性に関わらず、その検査の結果が分かった場合
(登校については、市や保健所より指示が出ている場合はそれに従ってください。それ以外のケースでも、本人またはご家族のPCR検査の結果が出るまでは、登校は控え、自宅学習としてください。)
(PCR検査で陰性と判定された場合は、その旨学校へご連絡いただき、翌朝から登校を再開してください。)
皆が安心して安全に生活できますよう、ご協力よろしくお願いいたします。