良いお天気の中、今年度2回目の、西郷小学校PTA資源回収がありました。<弓河内にて撮影>毎回、大勢の中学生、高校生、地域の皆さんが当たり前のようにして、「西郷小学校のために」と一生懸命に、快く、ともに作業をしてくださいます。「西郷ならばこそ」のあたたかな光景だなあと、毎回とても感激します。多くの皆様、朝早くから、ありがとうございました。
多くの資源が集まりました。収益額が分かりましたら、またお知らせします。地域の皆様、いつもご協力いただき、本当にありがとうございます。おかげさまで、少ない家庭数の中でも、充実したPTA活動をすることができています。次は、来年6月に実施します。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
資源回収のあとは、10時より、西郷小学校PTA恒例「やら~での会」でした。「やら~で」とは、このあたりの方言で「やろうよ」という意味です。この「やら~での会」では、毎回、遊具のペンキ塗りや草刈、校舎外の清掃など、PTA有志の皆さんが「子ども達のために」と熱心に作業をしてくださいます。
今日は、校庭の掲揚ポールのペンキ塗りをしてくださいました。これまで、掲揚ポールは大変さびており、古い塗料がベリベリと剥がれ落ちてきていました。しかし、ポールはとても高いのでペンキを塗ることが難しく、どうしたら良いかと頭を悩ませていました。
今日は、西郷小学校そばの長谷板金(ながたにばんきん)さんが、「西郷小学校のために」と、高所作業車を提供してくださいました。
お父さん達は、ヘルメットや安全帯など、安全を万全に整えた上で、専門の知識をもつ方に指導を受けながら、無事に作業を終えることができました。
掲揚ポールは、誇らしげに白く輝いています。すっかり見違えるほど、とてもきれいにしていただきました。気持ちが良いです。
少ない人数でも、元気いっぱいの「西郷小学校PTAパワー」は、本当にすごいです…!資源回収でお疲れのところ、本当にありがとうございました。長谷板金さん、立派な車を快く提供していただき、本当にありがとうございました。