米子市産業体育館米子市体育館駐車場西側に今年度白線を引きました。線が薄くなり、駐車される人たちから夜間等見えなくなっていた場所に、新しく線を引いています。1年間かけて西側一帯を引くことができ、充実した課題研究になりました。【施工の様子】【全体風景】
米子ガス株式会社 本校建設科 設備を学ぶ3年生生徒8名が米子ガス株式会社を見学しました。この地域でガスを供給する唯一の会社の巨大な設備を見学し、生徒たちからの質問も的確に答えていただきました。
建設科3年生 社会人講演 2018年7月9日(月)求人票受付が開始され、生徒たちは日々進路について悩む中、境港工業高校建築科を20年前に卒業し地元で活躍されている砂原建築企画、安井修氏に講演を行っていただきました。就職選択を考える生徒たちに、仕事の現状ややりがいなどを資料を使って話していただきました。就職を決定するための指針に少しでもなればと思います。
米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校で本校建設科3年生7名が白線引きを行いました。それまで白線がひかれていなかったため目安がなかった場所に、今回約半分(17台)引くことができました。もう一度訪問して続きを施工する予定です。
【建設科ボランティア白線引】3年生7名が秋空の中2日間かけて地域の小学生たちが利用する施設の白線引きをしました。細かいところもマスキングします。【完 成】【集合写真】
6月9日(金) 建設科生徒7名が鳥取県立武道館に駐車場白線引きボランティアに行きました。保護者や武道館を利用する方々の駐車場、白線が消えかけていて駐車に支障が出てきたため、依頼され施工しています。【白線引きの様子】ここは路面の凹凸が激しいため,引くのにも苦労します。【完 成】駐車場が広いため、この後何度か引きに行く予定です。
【第21回パブリックアクセスチャンネル 会長賞受賞】建設科が課題研究で白線引きをまとめた映像が、平成29年4月PAC運営協議会会長賞を受賞しました。これは、鳥取県西部地区のケーブルテレビが主催し、地域の映像を放映している番組で一年間の映像の中から選ばれる賞です。youtubeでも見ることができますhttps://www.youtube.com/watch?v=fCzXN50w7u0