保護者 様
新型コロナウイルス感染症について
鳥取県立米子東高等学校長
新型コロナウイルス感染症は、中国武漢市を発端に発生している発熱、倦怠感、咳、呼吸困難等の症状を伴う感染症です。感染拡大防止のために以下の内容をご確認ください。日頃から、マスクの着用・手洗いを行っていただきますようお願いします。
1 感染症の予防対策についてご家庭でも取り組んでいただきますようお願いします。
・「手洗い」「咳エチケット」を徹底する。
・咳やくしゃみが出る場合は「マスクの着用」を心がける。
・人ごみや繁華街への外出はできるだけ控える。
・日頃から十分な休養やバランスのよい食事をとり、体の抵抗力を高める。
2 出席停止の扱いについて
新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令により、2月1日以降、各学校の校長は、当該感染症(新型コロナウイルス感染症)にかかっている又はかかっている疑いのある児童生徒があるときは、学校保健安全法上に定める第一種感染症として治癒するまで出席を停止させることができます。
3 中国から帰国した生徒等への対応について
(1)入国してから2週間の間に発熱(37.5度以上)や呼吸器症状が出た生徒
他の人との接触を避け、マスクを着用するなどし、すみやかに保護者様から地域の保健所に相談していただきますようお願いします。(その際、武漢市を含む湖北省での滞在歴がある場合は申し出てください。)
(2)現に症状がない生徒
特に帰国後2週間は、武漢市を含む湖北省在住の方及び武漢市を含む湖北省在住の方と接触があった方は外出を控え、自宅に滞在していただきますようお願いします。
新型コロナウイルス予防チラシ(3月27日版).pdf
手洗い(厚生労働省).pdf