明治 6年 5月 第99番余戸小学校創立
6年 6月 第102番紙子谷小学校創立
15年 9月 法美郡第3学区に属し,余戸尋常小学校および紙子谷分教場となる
21年 5月 余戸簡易小学校と改称
21年 8月 紙子谷分教場を独立し,紙子谷簡易小学校と改称
25年 6月 余戸尋常小学校,紙子谷尋常小学校と改称
32年 4月28日 両校合併し,津ノ井尋常小学校開校,新校舎落成
35年 3月25日 津ノ井尋常高等小学校となる
大正 5年 新校舎改築落成
昭和 16年 4月 1日 津ノ井国民学校と改称
22年 4月 1日 津ノ井小学校と改称
29年 3月 校舎新築落成し移転
38年 4月22日 鳥取市との合併により,鳥取市立津ノ井小学校となる
40年 7月13日 水泳プール竣工
43年 4月28日 創立70周年記念式
44年11月 6日 第19回小学校教育研究大会会場校となる
46年 9月 1日 新校旗制定
47年 市小学校経営研究事業委託並びに研究指定校となる
48年 3月23日 昭和47年度学術研究論文優秀賞受賞
51年11月11日 第26回市小学校教育研究大会会場校となる
52年 グランドピアノ購入
53年 勤労体験学習として休耕田を耕作する
54年 創立80周年記念式,記念誌発行などの記念事業を行う
54年11月 全国花いっぱい運動中央審査優秀賞受賞
57年 2月28日 鳥取県小学校水泳優秀校として受賞
58年 3月 新校舎建築のための校地造成開始
58年 8月11日 新校舎建築のための起工式
59年 2月10日 全国教育美術展学校賞受賞
59年 8月 9日 澤田研二グランドピアノ寄贈
59年 8月25日 新校舎(鉄筋コンクリート造三階建)完成
59年12月18日 給食調理室(鉄骨造平屋建)完成
59年12月20日 屋内運動場〔体育館(鉄骨造平屋建)〕完成
60年 1月 9日 新校舎竣工式(鳥取市桂木238番地の1)現在の場所
60年 3月 5日 全国教育美術展奨励賞受賞
60年11月 8日 中国地区造形教育研究会並びに昭和60年度鳥取県図画工作教育
研究会会場校となる
61年 3月 5日 全国教育美術展学校賞受賞
61年 3月22日 昭和60年度学術研究論文優秀賞受賞
62年10月30日 第13回中国地区小学校社会科研究協議会,第8回鳥取県小学校
社会科教育研究会鳥取大会の会場校となる
63年 鳥取市小教研の研究指定校となる(平成元年発表)
平成 元年 4月28日 創立90周年記念式
元年10月20日 鳥取市小学校教育研究大会の会場校となる(社会科・算数科)
5年 3月10日 鳥取市教育論文優秀賞受賞
5年 3月20日 水泳プール完成
6年 2月 7日 自主研究発表大会(T・Tを取り入れた算数科学習)
6年 3月31日 飼育小屋完成
8年 4月 1日 鳥取市同和教育研究指定校となる
9年 4月 1日 若葉台小学校と分離
9年11月 6日 鳥取市同和教育研究指定発表大会
10年 6月21日 創立100周年記念式,記念誌発行,記念碑建立などの記念事業を
行う
11年10月19日 鳥取市小学校教育研究大会の会場校として公開発表(国語科)
12年 7月25日 体育館に暗幕設置,学年「実のなる木」の植樹(6種類)
13年10月 屋外運動場照明施設完成
14年10月 5日 PTA人権コンサート開催する
16年 2月18日 パソコン33台設置
16年 9月 1日 給食センター化始まる
16年11月 2日 鳥取県小学校道徳教育研究大会の会場校となる
17年11月 空山風車竣工式記念発表
18年 7月 学校壁画「パワフルつのい」制作
19年 4月 文部科学省「小学校における英語活動など国際理解活動推進事業」 の推進校となる
20年 4月28日 創立110周年記念式
20年 5月 「110周年の森」完成
21年 4月 鳥取県版小学校外国語活動拠点校推進事業指定 人権の花表彰
21年 6月 プールサイドの改修
21年 7月 校庭に鳥取芝(60m×20m)を植える
22年 4月 鳥取県版小学校外国語活動拠点校推進事業指定
22年 8月 3階教室に扇風機設置
22年10月 鳥取市花のコンクール優秀賞
22年11月 鳥取市小学校教育研究発表大会開催(国語科・外国語活動)
23年 4月 文部科学省人権教育研究指定校事業指定
24年 4月
文部科学省人権教育研究指定校事業指定
24年11月
津ノ井小学校研究大会 25年 2月
第56回全国学芸サイエンスコンクール学校奨励賞受賞 25年 「平成25年度少人数学級を活かす学びと指導の創造事業」
「桜ヶ丘中学校区小中連携振興会第2回合同研究会」
26年 3月 防犯カメラ設置(3台)
26年11月 体育館照明LEDに交換 27年11月 鳥小屋の撤去
28年 3月 半鐘の移設(津ノ井保育園より) 28年9月
絵画(日本画)150号 浅村弥生子さんより寄贈
29年8月 卓球台1台 福田一正さんより寄贈
29年9月 百葉箱撤去(昨年度大雪により破損)
30年1 月 本(11歳のバースデーシリーズ)5冊 井上大図さんより寄贈
30.年4月 創立120周年記念式
30年10月 テレビモニター4台
30年11月 「健康に関する図書の本」数冊 前学校医岡本良子先生より寄贈
30年11月 「120年の森」完成