このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ホーム
鳥商について
方針
学習
生活
進路
お知らせ
校長あいさつ
歴史と沿革
校訓 「質実剛健」
校章と二本線
校歌 ~朝やけ雲の~
文部科学省研究指定校
学校評価
教育方針
鳥商教育のめざす姿
コヤフ理論
学びの体系
キャリア教育全体計画
学校運営情報公開
商業学科とは
類型制について
商業類型
会計類型
情報類型
デザイン類型
生活
部活動(運動系)#1
部活動(運動系)#2
部活動(文化系)
部活動報告
環境への配慮
制服
鳥商手帳
進路実現への取り組み
就職実績
進学実績
荒天時の対応について
行事予定表
託送文書
コロナウィルス特設
PTA活動
奨学金について
感染症による出席停止
教育相談のご案内
学校徴収金について
託送文書
同窓会
各種証明書の発行
卒業生を騙る詐欺にご注意を
求める生徒像
パンフレット
検定試験について
自己表現学習
調達公告
お問い合わせ
鳥商デパートについて
第27回鳥商デパート
第26回鳥商デパート
第25回鳥商デパート
第24回鳥商デパート
第23回鳥商デパート
第22回鳥商デパート
第21回鳥商デパート
第20回鳥商デパート
お客様アンケート
このサイトについて
サイトマップ
交通アクセス
新着履歴と記事検索
サイト内検索
部活動(文化系)
並べ替え
新着順
入力順
部活動名順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
ESS
部員数
3年生6名 2年生7名 1年生3名
活動場所
教室他
活動時間
週2日 1時間程度
目標
楽しく英語に触れながら英語力アップ!
中学生のみなさんへ
ESSは少人数ですが、皆仲良くゲームや映画などを使って英語に触れています。夏から秋にかけては、全商スピーチコンテストに向けて演説練習に励んでいます。年度途中でも随時、部員募集中です。男女問わず、気軽に参加してください。
今年度の主な成績
過去の主な成績
|
詳細を表示
演劇
部員数
3年生8名 2年生5名
活動場所
うぶみホール・洗心館
活動時間
平日2時間 休日3時間
目標
一、生徒が主体的に取り組める。
二、生徒それぞれが持つ興味関心・能力を生かし、お互いを尊重しながら協力して一つの作品を創り上げる。
中学生のみなさんへ
※演劇部は,部員全員が主役の部活動です。キャスト(役者)やスタッフ(音響係、照明係、大道具・小道具係など)そのすべてが主役であり、演劇経験の有無に関係なく、ひとりひとりの興味関心や得意分野を生かして、全員で1つの舞台を創り上げるという総合芸術です。是非、一緒に作品を創っていきましょう。
今年度の主な成績
■第73回鳥取県東部地区高等学校演劇発表会 出場
演目「トシドンの放課後」 上田美和 作
鳥取商業高校演劇部 潤色
過去の主な成績
■第72回鳥取県東部地区高等学校演劇発表会
*最優秀賞受賞(5年連続)
演目「夏芙蓉」 越智優 作
鳥取商業高校演劇部 潤色
■令和元年度鳥取県高等学校総合文化祭第47回演劇発表会
*優秀賞受賞
演目「夏芙蓉」 越智優 作
鳥取商業高校演劇部 潤色
■第71回鳥取県東部地区高等学校演劇発表会
*最優秀賞受賞
演目「あゆみ(弘前中央高等学校版)」 柴幸男 作
畑澤聖悟・鳥商演劇部 潤色
■平成30年度鳥取県高等学校総合文化祭第46回演劇発表会
*優秀賞受賞
演目「あゆみ(弘前中央高等学校版)」 柴幸男 作
畑澤聖悟・鳥商演劇部 潤色
|
詳細を表示
商業経済研究
部員数
3年生19名 2年生5名 1年生13名
活動場所
教室他
活動時間
平日1~2時間
目標
商品の開発・販売・企画、地域探究等、高校生ならではの取り組みを表現します。
地元や地域産業との連携・推進・発展に寄与します。
中学生のみなさんへ
商品開発や作成・企画販売等、創作活動は無限大です。
現在はシイタケに関する商品を思考中です。一緒に取り組んでみませんか。
今年度の主な成績
①商業教育フォーラム(本校)・・・"探究"地域に学ぶ(発表)
②鳥取県高等学校生徒商業研究発表大会・・・優秀賞
③中国高等学校生徒商業研究発表大会・・・優良賞
④各種イベント・・・しいたけカレー、開発商品等販売
⑤鳥デパ出店・・・コラボ商品販売等
⑥津商モール出店・・・ミネストローネ提供、県特産品販売
⑦鳥商デパート・・・しいたけバーガー、しいたけドッグ、しいたけスープ販売
⑧県総合芸術文化祭(とりアート)・・・12月しいたけ炊き込みご飯販売
⑨活動成果発表大会(出場予定:倉吉)
過去の主な成績
|
詳細を表示
情報処理
部員数
3年生5名 2年生13名 1年生10名
活動場所
ワープロ室
活動時間
平日2時間
目標
個人の目標
基本情報処理技術者試験等の国家試験合格
全商主催の情報処理・ワープロ検定の上位級合格
団体の目標
全国情報処理競技大会上位入賞
中学生のみなさんへ
今の社会は資格社会といっても過言ではありません。
実社会での人気の資格は、情報処理や簿記に関するものだそうです。
ぜひ鳥商でより高度な資格を取得してみませんか?
今年度の主な成績
■鳥取県情報処理競技会
団体 優勝(7年連続)
個人 1位~4位(上位独占)
■鳥取県ワープロ競技会
団体 3位
■全国情報処理競技大会出場
過去の主な成績
|
詳細を表示
新聞・放送
部員数
新聞部:3年生 3名 2年生 16名
放送部:3年生 2名 1年生 1名
活動場所
新聞部:情報処理室 放送部:視聴覚室、CG室
活動時間
平日1~2時間
目標
新聞部:
鳥取県新聞コンクールの入賞を目指して活動しています。毎月1号は発刊する!が目標です。学校行事を中心に新聞部ならではの目線で伝えられるよう頑張っています!
放送部:NHK杯全国放送コンテストや全国高校総合文化祭への出場を目指して番組作成や朗読等を練習しています。また、学校祭や鳥商デパートの会場アナウンスなどを担当しています。多くの方に高校生活の日常を伝えられる活動を目指しています!
中学生のみなさんへ
名前は一つですが、活動は別々です。
新聞部:新聞を作ってみたい!記事を書いてみたい!校内のいろんな出来事を「新聞」という形にしてみませんか?
放送部:あまりなじみのない部活動ですが、気になる話題を番組にしたり、お気に入りの小説の一節を朗読するなど、映像や音声を通じて高校生の日常を伝える活動をしてみませんか?
今年度の主な成績
新聞部:特になし
放送部:鳥取県高校放送コンテスト東部地区大会 朗読部門 1名出場
過去の主な成績
新聞部:鳥取県新聞コンクール 佳作
放送部:令和元年度鳥取県高校総合文化祭
ビデオメッセージ部門 奨励賞
同 中国地区高校放送コンテスト 出場
|
詳細を表示
吹奏楽
部員数
3年生9名 2年生13名 1年生18名
活動場所
音楽室
活動時間
平日3時間 休日4時間
目標
全国大会金賞
中学生のみなさんへ
私たちは県内で唯一マーチングをしているバンドです。
部員40名で、互いに支え合い、限りある時間を大切に活動に励んでいます。
「マーチングで学校を元気にしたい」という思いから、明るい挨拶を心掛けたり、校内の清掃に力を入れています。
また、校内でミニコンサートを開催するなど、部員が主体的となって活動しています。
今年度の主な成績
9月26日(土)青い鳥コンサート出演予定(風紋広場)
10月4日(日)マーチング・イン・オカヤマ出場予定(LIVE配信)
10月31日(土)マーチングバンド中国大会(ビデオ審査会)
過去の主な成績
令和元年度マーチングバンド中国大会金賞
|
詳細を表示
部落解放研究
部員数
3年生3名
活動場所
人権教育室ほか
活動時間
毎週水曜日昼休憩
目標
週に1度、集まって、日頃、学校生活を送る上で気になること、疑問に思うことを自由に語り合って人権意識を高めることを目標にしています。
中学生のみなさんへ
活動は週1回昼休憩だけなので、他の部との兼部もOKです。
人権について考えてみたい。他校の仲間と交流してみたいという人はぜひ来てみてください。
今年度の主な成績
過去の主な成績
昨年度は、夏休みにリバティ大阪(大阪人権博物館)に巡検に行ってきました。
|
詳細を表示
簿記・珠算電卓
部員数
3年生9名 2年生7名 1年生12名
活動場所
教室他
活動時間
平日3時間 休日4時間
目標
鳥取県大会団体優勝、個人優勝
全国大会入賞・中国大会入賞
中学生のみなさんへ
私たちの部は、主に簿記や電卓の知識や技術を学び、検定や競技大会に向けて日々練習に取り組んでいます。
競技大会は、毎年上位入賞し、全国大会出場を果たしています。自分の頑張り次第で、資格もどんどん取得できます。
頑張ってみたいと思う方は、是非、簿記・珠算電卓部へ!
今年度の主な成績
■鳥取県高等学校珠算・電卓競技大会
電卓競技の部
団体 優勝
個人 優勝 中村 2位 吉澤 3位 髙岡
珠算競技の部
団体 2位
■鳥取県高等学校簿記競技大会
団体 優勝
個人 優勝 中村 2位 吉澤 3位 山本
過去の主な成績
平成30年度中国五県高等学校商業教育実技競技大会「電卓競技の部」
団体 準優勝
個人総合 3位 中村
伝票算 3位 中村 読上算 3位 吉澤
令和元年度中国五県高等学校商業教育実技競技大会「電卓競技の部」
団体 3位
個人総合 3位 吉澤
伝票算 2位 吉澤・中村 3位 髙岡
ビジネス計算 2位 岡田 3位 中村・吉澤
読上算 3位 岡本・吉澤
|
詳細を表示
茶道
部員数
3年生 2名
1年生 1名
活動場所
うぶみホール
活動時間
水曜日 2時間
目標
小堀遠州流のお稽古をとおして、日本の伝統文化にふれながら、普段の生活に生かせる礼儀・作法を学びます。
中学生のみなさんへ
週に一回の活動ですから他の部と兼部している人も多くいます。慌ただしい生活から少し離れて静かにお茶を飲む、貴重な時間となるはずです。
今年度の主な成績
過去の主な成績
|
詳細を表示
華道
部員数
1年 4人
2年 1人
3年 1人
活動場所
書道室
活動時間
水曜日 1時間程度
目標
日本の伝統文化を学び、季節の移り変わりを感じながら花器の中に自然の美しさを表現する。
中学生のみなさんへ
基本を身につければ家でも生けることができるようになります。フラワーアレンジメントやリース作りにもチャレンジします。入学式や卒業式、文化祭では大きな作品も生けます。
花器(道具)はすべて学校にあり、お稽古に使ったお花は家に持って帰ることができます。また、週一回の活動なので兼部も可能です。気軽にたずねてください。
今年度の主な成績
過去の主な成績
|
詳細を表示
並べ替え
新着順
入力順
部活動名順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
〒680-0941 鳥取県鳥取市湖山町北2丁目401番地 電話:0857-28-0156 FAX:0857-28-0157
このサイトについて
|
サイトマップ
|
交通アクセス
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project