|
鳥取聾学校では、きこえやことばに関して、0歳のお子さんから、小学校・中学校・高等学校までの児童・生徒の教育相談を行っています。相談は随時お受けしています。費用はかかりません。 |
はじめての方へ
お子さんの
きこえ
や
ことば
に心配がありましたら、お気軽にご相談ください。
乳幼児教育相談(たんぽぽ教室)
0歳から小学校就学までのお子さんと保護者の方の相談に応じます。
通級指導(さんさん教室)
小・中学校の通常学級に在籍するお子さんに、定期的な指導を行います。
県立鳥取盲・聾学校附属教育支援センター「わくわく」
中部地区のお子さんのきこえの相談や指導を行います。
就学にかかわる見学・体験について
聾学校への就学をお考えの方へ、学校見学や体験入学を実施しています。
聴覚障がいに関する研修会
学校関係者を対象に、本校開催の研修会をご案内します。
各種ダウンロ−ド
下記のバナ−をクリックしてダウンロ−ドしてください。
○○ | |||
担当:特別支援教育コ−ディネ−タ− |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メ−ルアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |
○○ | |||
担当:特別支援教育コ−ディネ−タ− |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メールアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |
乳幼児教育相談(たんぽぽ教室)
<きこえの相談>
○○ | |||
担当:特別支援教育コーディネーター |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メールアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |
○○ | |||
担当:特別支援教育コーディネーター |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メールアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |
中部地区に在住のきこえやことばに心配のある0歳からのお子さんの相談を行います。
○○ | |||
担当:特別支援教育コーディネーター |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メールアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |
聾学校への就学をお考えの保護者の方へ、学校見学や体験入学を随時受け付けています。また、聾学校の学習の様子を知っていただくために、学校公開を年2回実施しています。
○○ | |||
担当:特別支援教育コーディネーター |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メールアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |
小・中学校の難聴学級担任の先生や通常学級で難聴児を担任する先生方へ、聾学校で開催する研修会や情報交換会についてお知らせします。
○○ | |||
担当:特別支援教育コーディネーター |
|
||
〇〇 | 【学校電話】 | 0857−23−2031 | |
【ファクシミリ】 | 0857−27−8606 | ||
【担当者用携帯電話】 | 080−2915−9171 | ||
【メールアドレス】 | toriro-s@mailk.torikyo.ed.jp |