このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
鳥取県マスコットキャラクター[トリピー]
メニュー
トップページ
会長あいさつ
令和2年度
役員一覧
県専門部役員
各郡市専門部委員
各郡市理事
年間予定
鳥取県小学校長会沿革史
アーカイブ
平成29年度
平成28年度
平成30年度
令和元年度
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
第66回中国地区小学校長会研究大会鳥取大会は、皆様のご協力のおかげをもちまして無事成功裏に終えることができました。参加してくださった方々、分科会で貴重な発表をいただいた発表者の方々、意見交換をしてくださった方々をはじめ、この会にかかわってくださったすべての方々に厚く御礼申し上げます。
会員および参加者の皆様へ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/09/11
大会主題趣旨・分科会資料
| by
長江昭彦
大会要項よりの抜粋です。
大会主題・副主題及び趣旨、分科会(領域・研究課題・趣旨).pdf
分科会会場・参加者数・関係者一覧.pdf
【分科会発表内容】
Ⅰ 学校経営(①~③).pdf
Ⅱ 教育課程(④~⑥).pdf
Ⅲ 指導育成(⑦・⑧).pdf
Ⅳ 危機管理(⑨~⑩).pdf
Ⅴ 教育課題(⑪~⑬).pdf
協議の柱.pdf
15:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
分科会報告書
第66回 中国地区小学校長会教育研究大会鳥取大会
令和元年度 鳥取県小学校長会教育研究大会鳥取大会
~ 分科会報告書 ~
Ⅰ 学校経営(①~③).pdf
Ⅱ 教育課程(④~⑥).pdf
Ⅲ 指導・育成(⑦・⑧).pdf
Ⅳ 危機管理(⑨・⑩).pdf
Ⅴ 教育課題(⑪~⑬).pdf
鳥取大会に関するお知らせ
第66回 中国地区小学校長会教育研究大会鳥取大会
令和元年度 鳥取県小学校長会教育研究大会鳥取大会
~ ご 案 内 ~
薫風の候 会員の皆様には,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて,標記の大会を,下記のとおり実施することにいたしました。
新たな時代の要請に応える教育の推進のため,全国連合小学校長会の大会主題を踏まえ,副主題を「高い志を持ち,自らの未来を主体的に切り拓き,共によりよい社会を創ろうとする子どもを育てる学校経営の推進」とし,次の時代に向けた小学校教育のあり方を究明することにより,本大会の目的を達成したいと思います。多数の会員の皆様のご参加をお願いします。
記
1 主 催 中国地区小学校長会 鳥取県小学校長会
2 後 援 鳥取県 鳥取市 鳥取県教育委員会 鳥取市教育委員会
公益財団法人日本教育公務員弘済会鳥取支部 全国連合小学校長会
3 期 日 令和元年11月8日(金)
4 会 場 【全体会】とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)
〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101-5
Tel 0857 - 21 - 8700 Fax 0857 ? 21 - 8705
【分科会】とりぎん文化会館(7会場)
鳥取市福祉文化会館(3会場)
5 大会主題
新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指す小学校教育の推進
~高い志を持ち,自らの未来を主体的に切り拓き,
共によりよい社会を創ろうとする子どもを育てる学校経営の推進~
※参加申込について
①
参加者は6月27日(木)までに参加申込票に参加費を添えて
各県小学校長会事務局
に申し込んでください。
②
参加費の返金はいたしません。後日,大会報告書をお届けします。
③
参加費領収証は大会当日,受付でお渡しする大会要項に入れておきます。
④
参加についての変更は,8月26日(月)までに
各県小学校長会事務局
へご連絡ください。
【詳細は最終案内をご覧ください】
第66回(令和元年度) 中国地区小学校長会教育研究大会鳥取大会 最終案内.pdf
令和元年度
令和元年度 役員・専門部員
鳥取県小学校長会
事務局
〒680-0051
鳥取市若桜町31番地
電話 (0857)29-4970
FAX (0857)29-4972
あなたは
番目のお客様です
検索
全国連合小学校長会
文部科学省
国立教育政策研究所
鳥取県教育委員会
鳥取県中学校長会
鳥取県公立学校教頭会
鳥取県公立小学校一覧
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project