このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
>
教職員研修
>
教育センター研究概要
>
長期研修生研究概要
> 平成21年度
やさしいブラウザ(Easy Web Browsing)のホームページ閲覧支援機能をご使用になる場合は、下のアイコンをクリックしてください。
やさしいブラウザについての詳細は
こちら
ようこそ
人目
メニュー
トップページ
センター概要
重点事項
過年度分
センターだより
過年度分
アクセス
創立記念誌
沿革
ミッション
組織・事務分担
施設概要
本館
教育相談棟
情報教育棟
図書室
教科書センター
要覧
お問い合わせ
所長あいさつ
最新情報&ニュース
教職員研修
指標
実施要項
新規採用幼稚園等教員研修に係る冊子
初任者研修に係る冊子
新規採用養護教諭研修に係る冊子
2年目研修に係る冊子
3年目研修に係る冊子
6年目研修に係る冊子
中堅教諭等資質向上研修に係る冊子
16年目研修に係る冊子
年間研修計画表
基本研修(開催要項)
新規採用幼稚園・幼保連携型こども園教員研修
初任者研修(小学校・義務教育学校)
初任者研修(中学校・義務教育学校)
初任者研修(高等学校)
初任者研修(特別支援学校)
新規採用養護教諭研修
2年目研修(小学校・義務教育学校)
2年目研修(中学校・義務教育学校)
2年目研修(高等学校)
2年目研修(特別支援学校)
2年目研修(養護教諭)
3年目研修(小学校・義務教育学校)
3年目研修(中学校・義務教育学校)
3年目研修(高等学校)
3年目研修(特別支援学校)
3年目研修(養護教諭)
6年目研修(小学校・義務教育学校)
6年目研修(中学校・義務教育学校)
6年目研修(特別支援学校)
中堅教諭等資質向上研修(幼稚園等)
中堅教諭等資質向上研修(小学校・義務教育学校)
中堅教諭等資質向上研修(中学校・義務教育学校)
中堅教諭等資質向上研修(高等学校)
中堅教諭等資質向上研修(特別支援学校)
中堅教諭等資質向上研修(養護教諭)
16年目研修(小学校・義務教育学校)
16年目研修(中学校・義務教育学校)
16年目研修(高等学校)
16年目研修(特別支援学校)
職務研修(開催要項)
学校経営研修
主任・主事等研修
職務に応じた研修
専門研修(開催要項)
幼児教育
教科指導等
情報教育
特別支援教育
教育相談・生徒指導・学級経営等
各種教育等
研修会場のご案内
教育センター研究概要
長期研修生研究概要
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
指導・支援ガイドブック
moodle
鳥取・島根連携講座
提出書類様式
出かけるセンター(指導主事派遣)
土曜自主セミナー
過年度分
とっとり未来教師セミナー
学校教育支援
スーパーバイザー事業
過年度分
アドバイザー派遣
過年度分
鳥取県教育センター所蔵DVD目録
教育相談
情報教育
情報モラル教育リンク集
ICT活用リンク集
入札情報
その他
とりっこドリル
とりっこドリルバナーの貼り方
国語
算数・数学
全国学力・学習状況調査
各種アンケート
『やさしいブラウザ』について
電子緑本new
教育環境課のページへリンク
採用試験募集案内
PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
平成21年度 長期研修生 研究テーマ
※PDFファイル(137~2482KB)
足立 光起男 (研修企画課)
児童も教師も楽しい道徳の時間づくり
PDF文書
~道徳教育推進教師のあり方を通して~
山田 明美 (研修企画課)
気づきの質を高める生活科学習のあり方
PDF文書
竹中 真弓 (研修企画課)
小学校歌唱活動における声を合わせて楽しむ力を育てるための指導の工夫
PDF文書
~「ボイスチャレンジ」を取り入れた学習を通して~
土橋 和彦 (研修企画課)
児童の思考・判断力を高める学習過程とその指導について
PDF文書
~PISA型読解力と小学校社会科学習の関係を通して~
寺田 恭子 (研修企画課)
自らの生き方を追求する道徳の時間のあり方
PDF文書
~人とのかかわりを大切にした話合いを通して~
山田 佳範 (研修企画課)
中学校理科の授業における「わかった」という実感を高める指導方法の工夫について
PDF文書
~「教えて考えさせる授業」の展開を通して~
矢木 美明 (教育相談課)
教師と生徒の信頼関係をきずくために
PDF文書
~カウンセリングマインドを活用して~
吉川 明美 (教育相談課)
聴覚障がい児の肯定的な自己概念の形成とその支援について
PDF文書
野澤 勇 (情報教育課)
情報モラル教育の推進をめざして
PDF文書
塚田 浩 (学校教育支援室)
つながる学校経営
PDF文書
~統合を前に文化伝統をつなげ、子供同士・学校と地域をつなげるために~
荻原 真司 (学校教育支援室)
学校ビジョンの共有化による学校経営について
PDF文書
平成21年度長期研修生研修成果還元状況アンケート調査結果概要(PDFファイル[135KB])
鳥取県教育センター
〒680-0941 鳥取市湖山町北5丁目201番地
TEL 0857(28)2321 FAX 0857(28)8513
copyright©鳥取県教育センター
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project