このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
>
教職員研修
>
教育センター研究概要
>
長期研修生研究概要
> 平成22年度
やさしいブラウザ(Easy Web Browsing)のホームページ閲覧支援機能をご使用になる場合は、下のアイコンをクリックしてください。
やさしいブラウザについての詳細は
こちら
ようこそ
人目
メニュー
トップページ
センター概要
重点事項
過年度分
センターだより
過年度分
アクセス
創立記念誌
沿革
ミッション
組織・事務分担
施設概要
本館
教育相談棟
情報教育棟
図書室
教科書センター
要覧
お問い合わせ
所長あいさつ
最新情報&ニュース
教職員研修
指標
実施要項
新規採用幼稚園等教員研修に係る冊子
初任者研修に係る冊子
新規採用養護教諭研修に係る冊子
2年目研修に係る冊子
3年目研修に係る冊子
6年目研修に係る冊子
中堅教諭等資質向上研修に係る冊子
16年目研修に係る冊子
年間研修計画表
基本研修(開催要項)
新規採用幼稚園・幼保連携型こども園教員研修
初任者研修(小学校・義務教育学校)
初任者研修(中学校・義務教育学校)
初任者研修(高等学校)
初任者研修(特別支援学校)
新規採用養護教諭研修
2年目研修(小学校・義務教育学校)
2年目研修(中学校・義務教育学校)
2年目研修(高等学校)
2年目研修(特別支援学校)
2年目研修(養護教諭)
3年目研修(小学校・義務教育学校)
3年目研修(中学校・義務教育学校)
3年目研修(高等学校)
3年目研修(特別支援学校)
3年目研修(養護教諭)
6年目研修(小学校・義務教育学校)
6年目研修(中学校・義務教育学校)
6年目研修(特別支援学校)
中堅教諭等資質向上研修(幼稚園等)
中堅教諭等資質向上研修(小学校・義務教育学校)
中堅教諭等資質向上研修(中学校・義務教育学校)
中堅教諭等資質向上研修(高等学校)
中堅教諭等資質向上研修(特別支援学校)
中堅教諭等資質向上研修(養護教諭)
16年目研修(小学校・義務教育学校)
16年目研修(中学校・義務教育学校)
16年目研修(高等学校)
16年目研修(特別支援学校)
職務研修(開催要項)
学校経営研修
主任・主事等研修
職務に応じた研修
専門研修(開催要項)
幼児教育
教科指導等
情報教育
特別支援教育
教育相談・生徒指導・学級経営等
各種教育等
研修会場のご案内
教育センター研究概要
長期研修生研究概要
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
平成15年度
指導・支援ガイドブック
moodle
鳥取・島根連携講座
提出書類様式
出かけるセンター(指導主事派遣)
土曜自主セミナー
過年度分
とっとり未来教師セミナー
学校教育支援
スーパーバイザー事業
過年度分
アドバイザー派遣
過年度分
鳥取県教育センター所蔵DVD目録
教育相談
情報教育
情報モラル教育リンク集
ICT活用リンク集
入札情報
その他
とりっこドリル
とりっこドリルバナーの貼り方
国語
算数・数学
全国学力・学習状況調査
各種アンケート
『やさしいブラウザ』について
電子緑本new
教育環境課のページへリンク
採用試験募集案内
PDFを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
平成22年度 長期研修生 研究テーマ
平成22年度 長期研修報告概要リーフレット一覧
鍬本 鮎美 (研修企画課)
国語科学習の指導の工夫
~読む・書く言語活動を通して~
PDF
300kB
谷村 憲一 (研修企画課)
生活に生きる道徳の時間について
~道徳の時間と日々のくらしをつなぐための工夫について~
PDF
240kB
米谷 靖子 (研修企画課)
少人数学級における効果的な学習指導の在り方
~児童の積極的な学びを促す発問の工夫~
PDF
210kB
福田 信行 (研修企画課)
新学習指導要領における技術・家庭科の指導方法の工夫,改善
~「3年間を見通した指導計画の作成と題材の設定」を通して~
PDF
340kB
田中 智子 (研修企画課)
主体的に文章を読もうとする児童の育成
~物語文における学習指導と支援の工夫~
PDF
540kB
藤井 幹裕 (研修企画課)
倉吉市のドリル教材の有効的活用と算数の基礎学力の向上
PDF
260kB
山崎 麻由美 (教育相談課)
子ども一人一人の課題に応じた支援のあり方
~特別支援教育の視点から~
PDF
400kB
今川 由紀子 (教育相談課)
通常学級における発達の遅れや偏りのある生徒への理解と支援
PDF
300kB
森田 和寿 (教育相談課)
学習につまずきのある児童の理解と支援について
~「読み書き障がい(ディスレクシア)」個に応じた学力補充のあり方~
PDF
690kB
福留 正実 (情報教育課)
校務の情報化と情報化ソリューション
~校務の効率化と教育の質の向上を目指して~
PDF
332kB
加藤 浩之 (情報教育課)
ICTを活用した授業の改善
~電子黒板を活用して学力を伸ばす~
PDF
160kB
百田 雅彦 (学校教育支援室)
生き生きとした学校づくりをめざして
~結果を成果につなげる学校評価~
PDF
100kB
福田 早由里(学校教育支援室)
かかわり合い、つながり合う学級づくり
~構成的グループ・エンカウンターを活用して~
PDF
120kB
戸國 義樹
(学校教育支援室)
学校ビジョンの共有化による学校組織マネジメントについて
~ 鳥取工業高校における学校改革への取組み~
PDF
330kB
平成22年度長期研修生研修成果還元状況アンケート調査結果概要(PDFファイル[135KB])
鳥取県教育センター
〒680-0941 鳥取市湖山町北5丁目201番地
TEL 0857(28)2321 FAX 0857(28)8513
copyright©鳥取県教育センター
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project