いじめ防止基本方針
R4 いじめ防止基本方針.pdf
内容については,下記バナーをクリックしてください。


体罰等によらない子育てのために 
 

お知らせ

境港市立外江小学校
〒684-0071
 鳥取県境港市外江町2105番地
tel  0859-42-3235
fax 0859-47-1202 

外江小学校メール(クリック!)

携帯電話モバイルサイト

携帯電話でもご覧になれます。
バーコード読み取り機能をご使用下さい。


 
鳥取県の天気


 
鳥取県教育センターで作成されたドリルです。
家庭学習に ご活用ください。

お知らせ

pdfファイルを見るためのソフトです。クリックすると,ダウンロードサイトが開きます。

http://www.adobe.com/jp/

お知らせ

フラッシュプレーヤーを見るソフトです。クリックすると,ダウンロードサイトが開きます。

 

IMAGINE

夢と希望に向かい 進んで学び 挑戦する外江っ子
外江っ子の合言葉は 【3つのあい】 
~ つながりあい 学びあい 高めあい 
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
外江小News >> 記事詳細

2022/07/11

東日本大震災支援のお話

| by 教頭

 先週の金曜日(7月8日)5,6校時に6年生は,総合的な学習の一環として「東日本大震災支援」のお話を聞きました。ゲストティーチャーとして東日本大震災発生当時に支援に行かれた,教育委員会生涯学習課の角本 豪 課長補佐兼係長に来ていただいてお話していただきました。子どもたちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
 東日本大震災が発生したのは2011年3月11日です。6年生は,生まれて間もない頃かまだ生まれていない子たちです。映像等では見ていても,震災を身近に感じるのが難しいです。今回のように,実際に発生当時に現地に行って支援された角本さんのお話を聞くことによって,災害時の人々の様子や何をどのように支援しなければいけないかを知ることができました。今までニュース映像で見てきた津波に建物が流され,いろいろなものが破壊された後の人々の生活を支援する具体的な対策や地域の復旧・復興について学習を深めることができました。
 角本様,公務多忙の折,本校児童のために時間をつくっていただき,本当にありがとうございました。教えていただいたことを今後の学習に役立てていきたいと思います。また,各ご家庭でも話題にしていただければと思います。
11:03 | 投票する | 投票数(22)
本ホームページ及び、外江小学校が作成した関連ページの著作権は、外江小学校に帰属します。
 
 Copyright(C) Tonoe elementary school