本日,令和3年度第1学期終業式を行いました。4月8日の始業式,4月9日の入学式でスタートした令和3年度も,本日で1学期が終了です。昨年度に引き続きのコロナ禍で,感染症の広がりを危惧していましたが,いろいろな予防対策を行いながら運動会,修学旅行などの行事を実施することができました。
「自学・自治・創造」の精神のもと,「主体的に考え,行動し,かかわりながら課題を解決する児童の育成」をめざして取り組みを進めてきた1学期間でした。4月9日に入学した1年生も,大きなランドセルを背負い元気に学校に登校し,楽しそうに生活を送っています。新型コロナウイルス感染症感染予防対策のため半日開催にした運動会でしたが,「全力で走り切れ 成徳魂つきるまで」のテーマの通り,全力で演技に取り組む姿や転んでもあきらめずに最後まで走り抜ける姿,応援に全力で取り組む姿,係の仕事に一生懸命に取り組む姿など,子どもたちがいろいろな場面で活躍する姿にあふれた素晴らしい運動会が開催できたと感じています。また,6年生の修学旅行は県内を周遊するコースで実施し,鳥取県の魅力を再発見する旅行になったと思います。
総合的な学習で取り組んでいる地域の学習,打吹山を使ったクロスカントリーなど地域の財産を活用した活動は,成徳地区や倉吉の素晴らしさ,故郷のすばらしさを感じるきっかけになればと思い取り組みました。また,たんぽぽ学級,ひまわり学級,3年生,2年生の授業研究会では,子どもたちが一生懸命に学習に取り組む姿が見られ,子どもたちに確かな力をつけるための授業のあり方について教職員が互いに研究を深めることができました。子どもたちの頑張りや成長の姿がたくさん見られた1学期だったように思います。
このような1学期の成果が見られたのも,保護者の皆様・地域の皆様の学校教育に対するご支援・ご協力のおかげであると思っています。本当に,ありがとうございました。2学期も,引き続きご理解・ご協力をお願いいたします。
子どもたちは,明日から長い夏休みに入ります。健康・安全には十分に気をつけ,充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。子どもたちが健康に,そして,安全に過ごせますよう,ご家庭での声かけをお願いします。
2学期始業式に,明るい笑顔で元気に登校してくるお子さんの姿を楽しみにしています。





