伯耆町立溝口小学校
 

 
伯耆町「家庭の日」標語 入選作   5年 西村脩汰    「さみしい時は 手と手をむすびつけ それが家族の糸電話」  (学年は受賞時)
 

    カウンタ

    COUNTER367915

    伯耆町立溝口小学校

    鳥取県西伯郡伯耆町溝口309
    TEL (0859)62-1011
    FAX (0859)62-1018
    e-mail
    mizokuti-e@mailk.torikyo.ed.jp

    のホームページに掲載されている記事・写真の無断転載はご遠慮ください
    すべての著作権は伯耆町立溝口小学校に属します
    Copyright(C) mizokuti elementary school
     

    おススメ朝食レシピ

    5・6年生が家庭科の学習でまとめた,我が家の朝食レシピを紹介します。
    時間のない朝,余裕のある朝に,レシピを参考にして,栄養バランスのとれた朝食作りを楽しんでみませんか。

    おススメ朝食レシピ①(6年).pdf                おススメ朝食レシピ②(6年).pdf
    おススメ朝食レシピ③(6年).pdf                おススメ朝食レシピ④(6年).pdf
    おすすめ朝食レシピ①.pdf      おすすめ朝食レシピ②.pdf      おすすめ朝食レシピ③.pdf
    おすすめ朝食レシピ④.pdf      おすすめ朝食レシピ⑤.pdf      おすすめ朝食レシピ⑥.pdf
    おすすめ朝食レシピ⑦.pdf      おすすめ朝食レシピ⑧.pdf
     

    家族でがんばるウィーク

    今年度のがんばるウィークでは,テレビやゲームの時間をコントロールすることで,学習時間を確保して,生活リズムにメリハリをつけることを目的に,2学期と3学期で「メディアとの付き合い方」と「家庭学習時間の確保」に焦点を当てて,全家庭で同じ目標に取り組みました。
    子どもの生活リズム向上は、家族の協力があってこそです。今後もより良いリズムがきざめるよう,子どもと一緒に取り組んでいきましょう。

    がんばるウィーク(子ども感想)1学期.pdf      がんばるウィーク(家族感想)1学期.pdf
     

    PTA会報

    2015.12月号
    あゆみ181(1-3P).pdf           あゆみ181(4-6P).pdf

    2015.7月号
    あゆみ180(1-3P).pdf          あゆみ180(4-6P).pdf

    2015.3月号
    あゆみ179(4-6P).pdf

    2014.12月号

    あゆみ178(1-3P).pdf          あゆみ178(4-6P).pdf

    2014.7月号

    あゆみ177(4-5P).pdf

     

    PTA2015

    新規日誌18
    2015/11/28

    11/27 PTA球技大会

    | by 絶好調
    学校統合を控え,今年の親睦ソフトバレーボール大会は,日光小学校PTAチームにも参加いただき,合同の球技大会となりました。
    各学年の体育保健部の部員さんにお世話になり,選手集めをしていただき,日光チーム,教員チームを含めて,計12チームの参加があり,盛会のうちに実施することができました。
    結果は,優勝2年Aチーム,準優勝5年Aチーム,3位4年Aチームでした。6年チームは女性だけの編成で4位に入り大健闘でした。
    寒い半日でしたが,学年の絆が強まり,日光と溝口の親睦を深めたPTA行事となりました。


    15:32
    2015/11/14

    11/14 郡PTA研究大会

    | by 絶好調
    西伯郡小学校PTA研究大会を本校で開催しました。
    実践発表では,名和小学校PTA「未来へつなぐ~名和小統合10周年を迎えて~」
    目キラキラキャンペーンやふれあい体験活動,そして今年結成された「アウトドアクラブ☆なわ」のみくりや港での自然体験活動の様子が紹介されました。
    日光小PTA「鍛え 学べ 日光の子!」
    日光の自然を知り,世代を超えた交流を図る「わらび採り遠足」の様子が紹介されました。
    どちらも,PTAだけでなく地域の力も巻き込んだ,気概のある活動紹介でした。
    そして講演会講師は,あの「プロフェッショナル仕事の流儀(NHK)」で紹介され「ほめ言葉のシャワー」でも有名な菊池省三先生でした。
    学級も家庭も同じ,子どもを育てるのではなく人を育てる。プラスのストローク(長所を見出す)で,子どもたちの自尊感情を高め,やる気を伸ばすコツを教えていただきました。隣の人とのミニトークもあり,90分があっという間に感じられる先生のお話でした。
    各学校PTAから,130名を超える参加があり盛会でした。また,本校PTAの皆さんには午前中からの会場設営や駐車場係など,積極的に運営に協力いただきました。ありがとうございました。


    17:32 | 今日の出来事
    2015/08/31

    8/30 PTA奉仕作業

    | by 絶好調
    心配していた雨も上がり,予定通り奉仕作業を実施していただきました。
    はじめ,人数が少なく心配しましたが,徐々に増え,最後には80名を超える保護者・児童・教職員で作業を終えることができました。
    先日来の雨で,校庭は水けを多く含んだ状態で,雑草が抜きやすく,短時間でしたがトラックの中と周辺は,見違えるようにきれいにしていただきました。
    また,フェンス際,遊具の下,砂場の周りの雑草は,草刈り機できれいに刈り取っていただきました。
    明日からの陸上練習では,校庭を存分に走ることができます。お忙しい中,保護者の皆さん,児童の皆さん,ありがとうございました。

    子どもたちもがんばりました作業の後がお楽しみ


    14:00 | 今日の出来事
    2015/07/25

    7/25 PTA夏祭り

    | by 絶好調
    溝小PTA主催のお楽しみイベント「PTA夏祭り」が,この日開催されました。
    お昼の気温が35度を超す,真夏日の中での開催となりましたが,この祭りを楽しみにしている子どもたちも多く,メイン会場となった体育館は大賑わいでした。
    オープニングは,溝小児童も参加しての勇壮な鬼面太鼓で始まりました。
    スーパーボールすくい,人力のもぐらたたき,手作りのシーソーゲーム,お菓子釣り,トトロのストラックアウトなどに長い列ができ,最後は恒例のビンゴ大会で締めくくりとなりました。
    また,お父さん手作りの焼きそばや,焼き鳥,かき氷など,夏祭りを彩る食も満載のイベントでした。
    夏祭り実行委員,そしてボランティアスタッフの皆さん,企画・準備から当日の運営まで,大変お世話になりました。

    鬼面太鼓人気の父ちゃん焼きそば

    16:15
    2015/06/08

    6/5 救急救命講習会

    | by 絶好調
    今年もPTA体育保健部の主催で,6月参観日に合わせて救急救命講習会を開きました。
    保護者のみなさんと教職員,約40名が参加して,米子消防署伯耆出張所の方に,水難や事故の場合の救命法について指導していただきました。
    夏休みのプール開放では,保護者のみなさんにお世話になります。よろしくお願いします。


    12:34 | 報告事項
    2015/06/08

    町PTA協議会から緊急メッセージ

    | by 絶好調
    この度,伯耆町PTA協議会では,子どもたちのインターネット利用に関するアピールパンフレットを作成し,全家庭に配布しました。
    子ども達がネットトラブルに巻き込まれないためにも,保護者の責任で,使い方等のルールを考えなければなりません。
    例えば,児童のゲーム使用については,対象年齢ではないゲームソフトを使用している例がありました。私たち大人が正しい知識をもち,現状を把握して対応していくことが課題となっています。ゲーム等の使い方についても,再度,家庭での確認をお願いします。

    レーティングマーク
    08:31
    2015/06/01

    6/1 毎月1日はベルマークの日

    | by 絶好調
    溝口小学校ではベルマークへの意識の高揚を図るために、毎月1日をベルマークの日として収集しています。これまでに集まったベルマークで、運動や学習・生活に役立つものを購入してきました。
    今年度もベルマーク袋を児童を通じて各家庭にお渡ししますので、ベルマークを入れて月はじめに,学校に届けてください。
    今日は,こんなに集まりました。エプソン・キャノンのインクカートリッジも回収していますので,協力をお願いします。


    13:02