互いのよさを認め合いながら、夢や希望を持ち、主体的に行動する子どもの育成

    

 
PTA日記
12345
2020/02/13

鳥取市小学校PTA連合会卓球大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
2月11日(火)、鳥取市小学校PTA連合会卓球大会が開催されました。
予選は、面影小学校、美保南小学校との予選リーグとなり、どちらも激しい攻防が続く大接戦となりました。残念ながら勝利には手が届きませんでしたが、選手と応援が一体となり、得点を重ねるたびに大きな歓声が上がりました。
試合の合間には家庭や仕事、子どものことなどを語り合う選手の姿も見られ、親睦を深めることもできた良い大会だったと思います。
参加された選手の皆さま、お疲れ様でした。そしてお世話をしていただいた健康部の皆さま、先生方ありがとうございました。





08:15 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2019/12/04

6年学年行事

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
 12月1日(日)、6年生の学年行事を体育館と校庭で行いました。
 6年生は、タイムカプセルをつくりました。未来の自分に向けてのメッセージや似顔絵をかきました。土を掘ってもらった中に、カプセルを入れて、子どもたちが順番に土をかけました。二十歳になったときにあけるのが楽しみですね。
 当日を含め準備していただいた学年役員の方や有志で協力してくださった皆様、ありがとうございました。











07:43 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/11/26

4年生学年行事

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
11月23日(土)、鳥取市の科学実験教室より二人の講師の方をお招きして、4年生は空気の科学実験を体験しました。
 空気砲実験では、段ボールに煙を入れて軽く箱をたたき、穴からわっかを飛ばして楽しみました。また、竜巻発生の実験などを通して、空気の不思議さを感じることができました。最後の工作では、グライダーのキットを一人一人に配ってくださり、みんなが作って飛ばして遊びました。









08:32 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/11/21

収穫祭餅つき大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
 11月17日(日) 学習発表会が終わってから、宮下地区公民館の駐車場にて5年生による収穫祭餅つき大会が行われました。
 この1年間を通して育て、収穫した餅米がついに美味しいお餅になりました。重たい杵を必死に振り上げ、熱々のままにきな粉やあんこをまぶし、丁寧にパックに詰められたお餅は地域の方々や児童たちの手に無事届けられました。途中からとち餅やよもぎ餅なども加わり、色や香りが変わるお餅に興味津々の子どもたちの姿がありました。
最後に1年間を通してお世話になった福田さん、盛り上げ隊や地域の女性会の方々、父親委員や学年委員など全ての方へ、子どもたちからお礼の手紙と素敵な歌のプレゼントがあり、前日からの準備で疲れが出ていた皆さんの心を癒してくれました。















07:52 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/10/29

PTA学年対抗卓球大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
10月27日(日)にPTA学年対抗卓球大会が行われ、各学年7ペアで戦いました。
たくさんの声援の下、皆さん楽しそうに試合を行っていました。
接戦となりましたが、結果は、3年生チームが優勝、2年生チームが準優勝でした。
PTA役員の皆様、先生方、応援してくれた児童の皆さん、たいへんお疲れ様でした。













08:35 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/10/29

第2回資源回収

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
10月27日(日)に今年度、第2回目の資源回収が行われました。
各地域で手際よく資源回収ができ、8時頃には宮下地区公民館での積荷作業を終えることができました。
地域の皆様、保護者の皆様、先生方、ご協力して下さりありがとうございました。














08:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/10/03

2年生学年行事

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
9月29日(日)、2年の学年行事「親子でペットボトルロケット作り」がありました。
参加した子どもたちは保護者と一緒にペットボトルに羽をつけたり、テープで模様をつけたりしてロケットを作成しました。その後、グラウンドでロケットに空気を充填して飛ばして楽しみました。講師の鳥取市さじアストロパークの織部さんから水と圧力の話を聞き、なぜロケットが飛んだのか学んだり、実際のロケットが飛ぶ仕組みを聞いたりして、科学に親しむ貴重な時間を過ごしました。準備してくださった学年委員の皆さん、ありがとうございました。













17:49 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/10/02

1年親子学年行事

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者

9月29日(日)1年生の親子学年行事、"鳥大バルーンアート&ジャグリングサークル"によるバルーンアートショーとワークショップが小学校体育館で行われました。
前半のバルーンアートショーでは、ステージ上で鳥大生が何を作っているのかを当てるクイズで盛り上がりました。クイズに正解した子どもには完成した作品(花束、カニ、リス、バイク)がそれぞれプレゼントされました。
後半は、鳥大生のお兄さん・お姉さんに作り方を教わりながらトイプードルを完成させました。作っている途中に風船が割れないように、恐るおそる風船を曲げたりねじったりしていました。皆さんなかなか苦戦されていましたが、自分で完成させた作品を手にした子ども達はとても満足そうでした。














18:04 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/10/01

鳥取市小学校PTA連合会バレーボール大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 担当者
9/29(日)、鳥取市小学校PTA連合会バレーボール大会が開催されました。
男子は初戦の鳥大附属にストレート勝ちし、最高のスタートを切りました。
しかし、続く美保南には1セットを先取した後に逆転負けを喫し、無念の予選リーグ敗退となってしまいました。
女子は賀露、世紀とそれぞれセットカウントを取り合う接戦を制し、見事に決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント初戦では美保南と壮絶なラリーを繰り広げましたが、惜しくもあと一歩勝利には届かず3位入賞という結果でした。
参加された選手の皆さま、本当にお疲れ様でした。
そして、練習日よりお世話をしていただいた健康部の皆さま、応援してくださった先生方、ありがとうございました。












16:41 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
12345
鳥取市立宮ノ下小学校
〒680-0151
鳥取市国府町宮下26番地
☎0857(22)6827

Fax 0857 (22) 4074
E-mail miyano-e@mailk.torikyo.ed.jp 
 

宮ノ下小学校の位置

ここをクリック
→ とっとりWEBマップ
 

あなたは(2013/5/1から)

258942人目のお客様です

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人