本年度も地域創造学校運営協議会の皆様に学校運営に関するご助言ご支援をいただきながら、地域とともにある学校(コミュニティースクール)として、本年度も下記の通り、様々な活動を積み重ねてきました。
芋の苗植え、田植え、水辺の楽校での水生生物調査、手笠踊り、因幡の傘踊り、万葉の庭での手話朗唱披露、朗唱の会、地域文化財や歴史の学習、校区の施設見学、埋蔵文化財センターや万葉歴史館での学習、盲学校・聾学校との交流、稲刈り、芋掘り、餅つき、池田家墓所清掃と写真応募、歌唱指導、水泳指導、手話検定指導・・・
本校には、このように様々な体験活動ができるすばらしい環境があります。そして、その活動を支えていただける保護者の皆様、地域の皆様がいらっしゃいます。学校支援ボランティア(公民館、盛り上げ隊)、学習支援ボランティア(たんぽぽ)、読み聞かせボランティア(おひさま)、特別講師(歴史・文化、芸能、音楽、水泳、朗唱、手話、書道、茶道、華道、科学実験、プログラミングなど)の皆様には本当にお世話になりました。