お知らせ

校長室から


                 令和2年度 三朝小学校 学校経営方針

1 学校教育目標
        ふるさとを愛し 心豊かでたくましく 夢と希望にあふれる主体的な子どもの育成

2 学校教育理念   
        深い学び 豊かな心 丈夫な体

3 学校教育の基本方針
 (1)学校や地域の特色を生かし、教職員の協働体制に基づく創意と活力に満ちた教育活動の推進
 (2)社会の変化やニーズに対応した教育課程の編成と教育活動の推進
 (3)児童一人一人の個性や能力を伸ばし、共に支え合い学び合う教育活動の推進
 (4)学校教育全般をとおして、全ての児童に「生きる力」を育む教育活動の推進
 (5)教職員、児童、保護者、地域の相互信頼を基盤とした教育活動の推進

4 めざす学校の姿
   ○創意工夫に富み教育効果を上げる学校
   ○ 知・体・徳のバランスがとれた子どもを育てる学校
   ○ 保護者や地域と連携して教育効果を高める学校

5 めざす子どもの姿
 ☆ よく考え、学び、確かな学力を付ける子(知育)
     ○ 各教科の基礎的・基本的な知識・技能を身に付ける子ども
     ○ 知識・技能を活用して思考力・判断力・表現力を身に付ける子ども
     ○ 自ら問題を持ち、学び合いを通して解決していく力を身に付ける子ども
  ☆ 思いやりと優しさ、明るく強い心を持った子(徳育)
     ○ あいさつ、返事、ていねいな言葉遣いをする子ども
     ○ 自他を尊重し、協力し合える人間関係をつくる子ども
     ○ 差別や不合理に気付き、それを解決する実践力を持つ子ども
  ☆ 健康でたくましい子(体育)
     ○ やりとげるまで、がんばりぬく体力・気力のある子ども
     ○ 運動に親しみ、体力づくりに取り組む子ども
     ○ 健康安全に気を付け、生活習慣の向上に取り組む子ども

6 めざす教師の姿
     ○ 教育公務員としての自覚と誇りを持って職務に邁進する教師
     ○ 健康で明るく、一人一人の子どもを大切にして伸ばす教師
        ○ 児童、保護者、地域の願いを大切にして信頼に応える教師
  ○  教職員としての指導力や資質の向上のために研修に努める教師

7 本年度の経営の重点・努力点
(1)確かな学力を形成するための授業づくり
     ○ 基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図る指導の推進
     ○ 思考力・判断力・表現力の育成と言語活動の充実を図る指導の推進
     ○ 問題解決的な学習や探求的な教育活動を推進して、活用する力の育成を図る指導の推進
(2)豊かな人間性・社会性を育む教育の充実
        ○ 自他を大切にする心や思いやりの心の育成
     ○ 集団活動やふれ合いを通したより良い人間関係づくりの推進
     ○ 人権教育の指導の充実と保護者啓発の推進
(3)健康・体力づくりの向上を図る教育の充実
     ○ 体力やがんばりぬく力を育てる指導の工夫
     ○ 運動に親しみ、体力を向上させる指導の工夫
     ○ 健康や生活を管理し、改善していく力を育てる指導の工夫
(4)家庭と連携して取り組む家庭学習、基本的生活習慣の定着、いじめの根絶
(5)教職員の指導力の向上と内外に開かれた学校づくりの推進
(6)各種調査等を生かした改善と適確な情報発信