このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
お知らせ
新しい学習指導要領
です。ご覧ください。
メニュー
トップページ
学校トピックス
校章・校訓・校歌
学校概要
学校だより
校長だより
行事予定
学校評価
学校事務の部屋
転出入
就学援助制度
学校集金
南中学校区行事カレンダー
共同学校事務室
保健室より
家庭環境票・緊急引渡カード
環境票・引渡カード
出席停止に関する書類ダウンロード
保健室より
図書館より
みほなんコミュ・スク
コミスク・ルーム
特色ある中学校区創造事業
アクセス
ホームページ運用規程
お知らせ
鳥取市立美保南小学校いじめ防止基本方針
全国学力・学習状況調査の結果
学校施設使用許可申請書
検索
旧ホームページ・アーカイブ
カウンタ
COUNTER
since 2012.10.10
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
とりっこドリル
鳥取県教育センター作成のドリルです。
バナーをクリックする鳥取県教育センターのサイトが開きます。
日誌
新規日誌9
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/06/24
コミスクルームについて
| by
管理者
さかのぼること令和元年5月のお話です。
「毎日が参観日」としていつでも学校に来ていただこうという取り組みを続けていた本校。
ただ、残念ながら保護者・地域の皆さんからはまだ「敷居が高い」とのお言葉が。
そこで、学校運営協議会の皆さんの発案で、子どもたちを参観していただくだけでなく、保護者・地域の皆さんの交流の場を作っては、とのご意見をいただきました。
交流の場・・・なかなかどのような場を作ればよいのか浮かびません。
その時、「コミスクカフェ」の話題が。
前年度に南中校区CSで行い、大変にぎわったとのこと。
確かに「カフェ」は、お茶を飲んだりおしゃべりを楽しむ場所。
学校に「勉強を参観」だけが目的ではなく、皆さんが集まられ、楽しくお話しされ、そして子どもたちの様子も見ていただける場所を提供しては、と盛り上がります。
しかし・・・
とても良いご意見ではありますが、だれがどのように運営していくのか・・・
場所はどこにするのがよいか・・・
いつ行えるのか・・・
と考えていると、「地域学校協働活動推進員」の熊谷さんから「よし。分かった」との声が。
熊谷さんの力強いお言葉から、
週1回木曜日に開催(開店?)
場所は家庭科室
店長?は熊谷さん・・・と、とんとん拍子に話が進み、
めでたく令和元年6月6日(木)、コミスクルームを開店!しました。
・・・ちょっと簡単なお話のようにしてしまいました。ただ、実際の開設にあたっては、運営協議会の皆さん、特に熊谷さんには多くのご協力をいただきながら実現した「交流の場」です。2年目を迎える本年度。新型コロナウイルス流行のため今はまだお休み中ですが、状況を見ながら9月からの再開を目指しています。皆さんが集えるコミスクルーム、ぜひお越しください!!
18:47 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
ただ今試験中
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project