5月20日(木)の6限と7限を利用して、人文グループの「S3チャレンジグループ活動発表会」が行われました。夢キラ1Fでの発表S3人文グループ29名の中から代表8人が7分間で以下のテーマについて発表をし、S2とS3の生徒は夢きら1階で、S1はリモートにより教室で発表を聞きました。発表の最後には鳥取県立農業大学校の桑本裕二先生からご講評をいただきました桑本先生からの講評
<発表テーマ>・韓国と日本・私たちの生活と音楽・青色が食欲に及ぼす効果・映画ポスターとデザイン・AI化が進む日本・辞書がない時代にどのように外国語を学んでいたか?・繊細さんが強みを生かす方法・効率の良い記憶術韓国と日本私たちの生活と音楽青色が食欲に及ぼす効果映画ポスターとデザインAI化が進む日本辞書がない時代にどのように外国語を学んでいたか?繊細さんが強みを生かす方法効率の良い記憶術