このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の皆様へ
地域の方へ
企業の方へ
お問い合わせ
メニュー
ホーム
校長室から
学校紹介
学校長コラム
歴史
学科紹介
生物科
食品科
環境科
教育課程・教科書
行事予定
学校生活
農業クラブ
部活動(運動部)
陸上部
卓球部
バスケットボール部
バレーボール部
ソフトテニス部
硬式野球部
アーチェリー部
剣道部
柔道部
部活動(文化部)
新聞部
茶道部
華道部
書道部
音楽部
倉農太鼓部
部落解放研究部
美術部
国際交流(同好会)
乗馬セラピー(同好会)
生徒会
図書館
保健室
環境(TEAS)
農業女子プロジェクト
寮生活
寮日誌
日課
寮行事
寮経費(学資金)
寮ガイド
学校評価
いじめ防止基本方針
フォトアルバム
同窓会
リンク
災害復興支援
このたびの地震を受け、鳥取県のふるさと納税サイトから、災害支援の寄付金を受付が可能となりました。御協力をお願いいたします。
http://www.pref.tottori.lg.jp/261290.htm
鳥取県学生寮のご案内
QR code
サイト内検索
保健室より
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
日誌
保健室日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2015/10/31
溶連菌感染症が増えています
| by
yatagai_hr
鳥取県
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)警報
発令
過去10年の同時期と比較して報告数最多!
12月のピークに向かって今後さらに増加する可能性があります
【症状】
発症する場合は、突然の発熱と全身倦怠感、のどの痛み、しばしば嘔吐を伴う。
また、特徴的な苺(イチゴ)舌が認められる場合がある。
症状を発症してなくても体内に菌をもっていることもある!!
・・・症状がないから大丈夫、と油断していては危ない
他の人にうつしてしまう可能性もある
【主な感染経路】
●飛沫感染:発症者もしくは保菌者(特に鼻咽頭部に保菌している者)の
咳やくしゃみなどから
●接触感染
【気をつけること】
●発熱、のどの痛み等の症状があった場合は、早めに病院へいく
●手洗いを徹底する!!!
●症状がある人が、マスクをつける!
13:13 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project