学校教育目標
「倉吉東高のかたち」の理想に沿った様々な教育活動を継承発展させるとともに、以下の具体的な学校課題に焦点化して取り組む。
1 次代を生き抜く学力の伸長
(1) 基礎学力の定着(知識・技能の習得)
〇家庭学習習慣の確立と学習内容の充実(予習・復習と課題のバランスと内容の精選、生徒の学習状況の把握と指導)
〇リメディアルの徹底(スタディサプリの活用等も)
〇英語4技能の伸長(スタディサプリイングリッシュ・日常英会話コース、英語4技能コースの活用等)
(2)思考力・判断力・表現力の伸長
〇思考力・判断力・表現力を高める授業の構築
〇授業改革を進める授業研究、研修の実施(授業へのALの導入推進)
〇思考力・判断力・表現力を伸長し、適切に評価できる定期考査・進路指導テストの工夫
(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、能力の伸長
〇探究活動の推進
・ICTリテラシーの伸長とICTモラルの育成
・発表会・学会への積極的参加
・ポートフォリオの充実
・図書館と連携した探究での活用推進
・社会貢献活動への展開
〇キャリア教育の充実
・キャリア意識の向上を促進する進路研究の体制づくり
・ 進路実現の指導体制づくり
〇学園祭、球技大会、生徒会活動の生徒の主体的な企画・運営
〇部活動の充実、強化(練習時間の適正化と指導の工夫と改革)
〇国際理解教育の推進(海外研修旅行、海外との交流)
〇人権教育の深化(探究型の人権教育など)
(4)学校の教育力の伸長
〇生徒の活動、学校の取組みの情報発信の充実
〇育友会、同窓会との連携の充実
2 定時制教育の更なる充実
生徒の人間的成長が達成されている本校定時制教育のさらなる充実を図る。