このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
ようこそ鳥取湖陵高校へ
メニュー
トップページ
校長室より
学校紹介
沿革
校歌
校章
制服
交通案内
学校評価
お知らせ
各科紹介
食品システム科
トピックス 平成29年度
東京アンテナショップ販売実習の予告
東京販売実習の訂正
トピックス 平成28年度
校内実物鑑定競技会を行いました
1学期の様々な実習
海藻肥料スイカに関する記事が新聞に掲載された
高校・大学(鳥取大学)交流事業を実施
東京アンテナショップ販売実習の予告
農水省の広報誌に掲載されました。
トピックス 平成27年度
“わったいな”での生産物販売実習
マチナカ学園祭で販売しました。
鳥取大学での講義受講および施設見学をしました
東京アンテナショップ販売実習の予告
2年生クリスマスケーキ・デコレーション実習
東京アンテナショップ販売実習をしました
海岸漂着ゴミの回収調査を実施しました
トピックス 平成26年度
北中学校での出前授業
東京アンテナショップ販売実習の予告
「マチナカ学園祭 in PALETTE」で販売しました。
食のみやこ大漁収穫感謝祭に参加しました
クリスマスケーキ製造実習をしました
農業高校対抗料理コンクールでグランプリを獲得
新しいアンテナショップで販売実習しました。
3年生の課題研究発表会を実施しました。
専門高校成果発表会で展示・販売をしました。
トピックス 平成25年度
今年の実習あれこれ
公開授業を実施しました
「食の検定」を行いました
アンテナショップ販売実習は12月です
1年の上級学校見学
インターンシップ報告会を実施。
クリスマスケーキ製造実習をしました。
東京販売実習のお知らせ
自学科選択生で色々作りました
東京販売実習報告
湖山西公民館みそ作り
食品システム科トップページ
緑地デザイン科
緑地デザイン科トップページ
農場
庭園集
坪庭
花と緑のフェア
白兎会館
緑地デザイン科の活動状況
緑地デザイン科の活動状況(編集中)
電子機械科
概要説明
教育課程
進路について
県内企業紹介
資格/検定
専門コースの学習
特色ある活動
トピックス
2014砂丘イリュージョン
2013校内イルミネーション
2014高大連携授業
人間環境科
情報科学科
こりょっピ通信
各科の活動状況
人間環境科
電子機械科
食品システム科
緑地デザイン科
情報科学科
共通
進路指導
学校活動
トピックス
生徒会
保健部
家庭クラブ
農業クラブ
図書室より
図書室(旧)
図書館通信
教育相談
iPadの活用
農業クラブ(旧)
生徒会(旧)
行事予定
部活紹介
陸上競技部
バレーボール部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
バスケットボール部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
テニス部
ソフトテニス部
男子ソフトテニス部の紹介
女子ソフトテニス部の紹介
H29年度の活動状況
総体地区予選の結果
県高校総体の結果
市ソフトテニス協会会長杯の結果
東部地区選手権の結果
新人戦地区予選の結果
県新人戦の結果
市インドア高校の部の結果
H28年度 活動状況
4月当初の各種大会結果
総体地区予選の結果
鳥取ランキング大会の結果
県総体の結果
山陰選手権の結果
新チームでの大会結果
県クラブ対抗選手権大会の結果
中国大会の結果
新人戦地区予選の結果
県新人戦の結果
鳥取市選抜インドア高校の部の結果
H27年度 活動状況
県国体一次予選
総体地区予選
県高校総体
中国大会
鳥取市協会会長杯
東部地区選手権
東部地区学校対抗戦
新人戦地区予選
尾坂杯ソフトテニス大会
鳥取県ソフトテニス選手権大会の結果
県新人戦
県高校選抜ソフトテニス大会
鳥取市選抜インドア大会高校の部
中国新人大会
県高校インドア大会
日本海高校ソフトテニス大会
H26年度 活動状況
国体一次予選
総体地区予選
県高校総体
トピックス
ケーブル・テレビの取材を受けました
中国高等学校選手権大会
東部地区選手権大会
新人戦地区予選
県新人戦
鳥取市インドア大会
H25年度 活動状況
総体地区予選の結果
県総体の結果
中国大会の結果
東部地区選手権の結果
学校対抗戦の結果
新人戦地区予選の結果
県選手権大会ジュニアの部の結果
県新人戦の結果
市インドア高校の部の結果
市選抜インドア一般の部予選の結果
H24年度 活動状況
国体一次予選の結果
総体地区予選の結果
鳥取ランキング大会の結果
県総体の結果
東部地区選手権の結果
学校対抗戦の結果
新人戦地区予選の結果
尾坂杯の結果
東伯クラブ杯の結果
県新人戦の結果
H23年度 活動状況
県シングルス大会の結果
総体地区予選の結果
県総体の結果
東部地区選手権の結果
学校対抗戦の結果
新人戦地区予選の結果
県新人戦の結果
鳥取市インドア選手権の結果
因美カップの結果
H22年度 活動状況
総体地区予選の結果
県総体の結果
東部地区選手権の結果
学校対抗戦の結果
新人戦地区予選の結果
県新人戦の結果
鳥取市インドア選手権の結果
H21年度 活動状況
総体地区予選の結果
総体の結果
東部地区ソフトテニス選手権大会の結果
学校対抗戦の結果
新人戦地区予選の結果
県新人戦の結果
卓球部
サッカー部
男子サッカー部
女子サッカー部
硬式野球部
弓道部
ウェイトリフティング部
ボート部
バドミントン部
山岳部
Alpain
Climbing
活動報告2013
2013中国大会予選
合宿大山 2013.9
活動報告2014
2014新人戦
2014 高校総体
合宿 氷ノ山 2014.7
2014中国大会
活動報告2015
2015新人戦
フェンシング部
自転車競技部
吹奏楽部
部落解放研究部
美術部
ハンドメイド部
茶道部
華道部
吟詠剣詩舞部
放送部
写真部
科学技術研究部
ボランティア部
囲碁部
ダンス部
部活動年間計画
いじめ防止基本方針
環境への取組
環境宣言
PTA清掃活動
過去の管理係
事務室より
事務室からのお知らせ
各種証明書の発行について
紹介新聞記事
紹介新聞記事について編集中
新聞(旧)
同窓会より(卒業生の皆さんへ)
旧ホームページについて
中学生の皆さんへ
保護者の皆さんへ
学校保健安全法にもとづく出席停止
在校生の皆さんへ
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
iPad活用日記
iPad活用日記
バドミントン部
日誌
バドミントン部の活動記録
カテゴリ選択
活動の様子
大会報告
連絡事項
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/07/18
3年生引退試合 (バドミントン部)
| by
バドミントン
先日県総体をもって引退となった3年生部員と1・2年生部員で引退試合を行いました。
ダブルス形式で、3年生と1・2年生がペアになりました。
最後に、記念写真を撮りました。
引退した3年生部員の皆さん、湖陵高校での部活動お疲れさまでした。残された学校生活で活躍を期待しています。
また、2列目左側はチアフル鳥取の岸田選手です。お忙しい中ご参加ありがとうございました。
12:08 |
トラックバック(0)
|
活動の様子
2018/11/29
県高校新人戦結果 (バドミントン部)
| by
バドミントン
11月16日(金)から18日(日)の3日間鳥取産業体育館にて、県高校新人戦が行われました。結果を報告します。
【学校対抗戦】
男子
1回戦対鳥取中央育英 3-1
2回戦対米子北 2-3
女子
1回戦対倉吉西 1-3
【個人対抗戦・ダブルス】
男子
1回戦 安藤・岡本2-0福本・水谷(倉吉西)
2回戦 安藤・岡本0-2山﨑・山下(米子北)
ベスト32
女子
1回戦 坂田・多賀1ー2深瀬・遠藤(米子工)
男子は団体戦、個人戦ともに初戦を突破することができました。また、団体戦では優勝校相手に2本とるなど健闘しました。女子は団体戦、個人戦ともに初戦を突破することができませんでしたが、最後まであきらめずにプレーすることができました。
また、試合に出ることができなかった部員もしっかりと応援することができました。次回の大会に向けて、頑張ります。
09:42 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2018/08/08
夏季1・2年生大会(バドミントン部)
| by
バドミントン
8月6日(月)鳥取産業体育館にて、夏季1・2年生大会が開催されされました。この大会は各校が県総体後新チームになり初めて行う団体戦形式の大会です。 本校からは男子2チーム、女子1チームが参加しました。
結果は、男子Aチームがベスト8、女子および男子Bチームは初戦敗退となりました。
この大会での課題点を克服し、次回の大会では頑張っていきたいです。
11:15 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2018/06/07
県高校総体結果 (バドミントン部)
| by
バドミントン
6月2日(土)~4日(月)米子市民体育館で県高校総体が行われました。本校バドミントン部の結果は以下の通りです。
【学校対抗戦】
男子 1回戦対倉吉西高校 0-3
女子 1回戦対鳥取中央育英高校3-2
2回戦対鳥取西高校 1-3
【個人対抗】
男子ダブルス 岸本・安藤組 2回戦敗退
女子ダブルス 森本・木原組 1回戦敗退
大江・坂田組 ベスト32
男子シングルス 岸本 2回戦敗退
大江 ベスト32
出場した選手は最後まで頑張ることができました。また、出場できなかった選手も立派に応援することができました。 また、多くの人から応援をいただいたこと感謝しております。 新チームになっても、頑張っていきたいです。
09:48 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2018/05/08
西日本高等学校女子バドミントン大会
| by
バドミントン
5月3日(木)~5日(土)に溝口町体育館において、西日本高等学校女子バドミントン大会が開催され、本校女子チームも参加してきました。
この大会は、県外より多くの学校が参加して行われる団体戦形式の大会です。
3日間で合計9試合を行ってきました。結果は4勝5敗になりましたが、各選手最後まで力を出し切ることができました。大会で見つかった課題等を練習で克服し、6月の県大会に臨みたいです。
11:25 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2018/05/08
東部地区予選会結果
| by
バドミントン
4月28日~29日に鳥取市民体育館にて県高校総体(個人戦)につながる東部地区予選会が行われました。 結果は以下の通りです。
《予選通過選手≫
男子シングルス
岸本(ベスト16)
男子ダブルス
岸本・安藤組(ベスト8)
女子シングルス
大江(ベスト16)
女子ダブルス
大江・坂田組(ベスト16)
森本・木原(ベスト16)
予選を通過できなかった選手も最後まで頑張りました。 県大会では団体戦と合わせて頑張っていきたいと思います。
11:12 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2017/08/07
夏季1・2年生大会
| by
バドミントン
8月3日(木)に鳥取産業体育館にて上記の大会が行われました。
各学校とも県総体後の新チームとして初めての大会となります。
本校バドミントン部も男女出場しました。
時間の関係で最後まで行えませんでしたが、結果は以下のとおりです。
〈男子〉 ベスト8
〈女子〉 ベスト4
暑い中でしたが、最後まで頑張ることができました。 次回は10月に予定されています県新人戦東部地区予選会です。 上位大会へ出場できるよう頑張っていきます。
09:37 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2017/07/31
夏休み練習(バドミントン部)
| by
バドミントン
夏休みに入り、バドミントン部も練習頑張っています。
暑い中、声を掛け合いながらの練習です。
8月3日(木)に夏季1・2年生大会が予定されています。 練習の成果が出るように頑張ってきます。
15:59 |
トラックバック(0)
|
活動の様子
2017/07/31
H29年度 県高校総体
| by
バドミントン
H29年度 県高校総体の結果を報告します。
〈男子〉
学校対抗戦
1回戦 対米子南 3-0
2回戦 対米子北 0-3
個人対抗戦
ダブルス
1回戦 富山・岸本0-2 金田・谷野(米子東)
〈女子〉
学校対抗戦
1回戦 対鳥取中央育英 3-2
2回戦 対鳥取西 1-3
個人対抗戦
ダブルス
1回戦 津村・小椋0-2 片岡・生川(境)
三原・村尾0-2 松本・松本(境)
多賀・大江0-2 豊島・山田(倉吉東)
〈コメント〉
男女ともに団体戦の1回戦を勝ち上がることができました。特に女子は久しぶりの勝利でし た。個人戦では1回戦を勝ち上がることができませんでしたが、選手たちは最後まで諦めずに戦うことができました。また、試合に出ることができなった選手もしっかり応援することができたと思います。今後の大会に向けて頑張っていきたいです。
10:43 |
トラックバック(0)
|
大会報告
2015/11/09
平成27年度第51回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会
| by
バドミントン
11月6日(金)~8日(日)まで倉吉市で行われました、上記の大会について報告します。
【男子団体戦】
1回戦 対境高校 3-1
2回戦 対湯梨浜高校 1-3
【男子ダブルス】
米村・重山組 ベスト32
【女子団体戦】
1回戦 対米子西高校 2-3
【女子ダブルス】
中島・谷口組 2回戦敗退
藤田・竹内組 2回戦敗退
藤井・上原組 2回戦敗退
【女子シングルス】
中島 1回戦敗退
上位大会への進出はなりませんでしたが、選手は立派に戦うことができました。また、応援の生徒も最後まで応援することができました。次回の大会に向け、頑張っていきます。
12:44 |
トラックバック(0)
|
大会報告
カテゴリ選択
活動の様子
大会報告
連絡事項
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
緊急連絡掲示板
[参考]
荒天(警報発令)時の対応について.pdf
(H30.9改定)
災害支援について
お知らせ
◎令和3年度教科書採択状況
ご質問は下記のメールアドレスまで!
koryou-h@mailk.torikyo.ed.jp
「ふるさと納税」について
PDFファイルをご利用になるには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は下のアイコンからダウンロードしてご利用ください。
注意
LINEアカウント乗っ取りによる「電子マネー購入詐欺事犯」に関する注意喚起の文書が県警察本部より届いています。十分に気をつけてください。
LINE乗っ取り注意喚起【チラシ】.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project