このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
COUNTER
2022(令和4)年4月1日より
日誌,お知らせ
行事予定
学校紹介
学校経営 学校評価
学校日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/30
期末テスト1日目
| by
管理者
6月30日(木)、期末テスト1日目でした。
本日は、数学、技術家庭、英語、理科の4時間テストを行い、給食を食べて、明日のテストに向けて午後は下校しました。
明日は、社会、国語、保体・音楽の3時間テストです。その後は通常の授業となります。
13:38 |
投票する
| 投票数(0)
2022/06/29
梅雨が明けました。
| by
管理者
6月29日(水)、気象庁は昨日28日に、中国地方が梅雨明けしたと発表しました。
これは、観測史上、最も早い梅雨明けです。
夏空に変わり、
本日も外は強い日差しと最高気温36℃の厳しい暑さです。
明日6月30日(木)、7月1日(金)には、期末テストが行われます。テスト前日の今日は、
クーラーの効いた教室で、
テストに向けての勉強や対策を行う教科や英語のスピーキングテストが行われていました。
13:49 |
投票する
| 投票数(0)
2022/06/28
教育委員会の訪問がありました。
| by
管理者
6月28日(火)、教育委員会の方が学校訪問されました。
生徒の学習の様子も参観されました。少人数での話し合いやグループ発表の場面、一人学びの場面などを見ていただきました。生徒は意欲的に学習に取り組み、主体的・対話的な学習を進めていました。
<3年生の音楽>
<2年生の数学>
<1年生の国語>
19:08 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/27
高校説明会
| by
管理者
6月27日(月)に、高校の先生方から直接お話を聞く高校説明会を行いました。
中部地区の高等学校をはじめ、米子高専、私立高校等、県内10校の先生方に本校にお出でいただき、各高校の特徴や魅力、卒業後の進路先、体験入学の日程や特色入試等についてパワーポイントを使って説明していただきました。いくつかの学校では、本校出身の生徒が活躍している様子のお話もありました。
大変暑い中での説明会でしたが、生徒はしっかり耳を傾け説明を聞いていました。保護者の方も多数ご参加いただきありがとうございました。今後の進路選択にぜひ役立ててください。
17:26 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/26
関金地区合同避難訓練
| by
管理者
6月26日(日)、関金地区の合同避難訓練が行われました。
防災無線で「倉吉市に大雨洪水警報が発令され、土砂災害の可能性が高り、避難指示が発出された」という想定の放送が流れ、避難訓練が行われました。指定避難所は本校の体育館です。地域ごとの安全確認や高齢者避難誘導も行われていました。各自治公民館の館長さんや消防団員、警察の方も集まられ、避難状況を確認する訓練が行われました。
最近の異常気象で、集中的な豪雨に見舞わられ、全国各地で災害が発生しています。決して他人事にせず、身のまわりで発生した場合の備えが必要です。
本校の旧寄宿舎裏の駐車場に「
想定浸水深
」の看板があります。もし小鴨川が氾濫した場合、学校周辺は0.9m
(胸の高さ)
浸水することを示しています。
こういう状況になると非難が困難になります。日ごろから地域のつながりを大切にし、声を掛け合い共助の取り組みが重要になってきます。中学校の避難訓練もこうした対応を考えさせていきたいと思います。
10:51 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
学校からの配布物など
配布物など…
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/27
鴨川中だより【6.27】
| by
管理者
鴨川中だよりを配布しました。内容は以下の通りです。
*生徒会による学校縦割り活動
*ジュニアリーダー育成「いきいき希望塾」
*期末テストが迫ってきました。
*1学期の振り返り
R4 学校だより【R4.6.27】.pdf
09:51
2022/06/20
鴨川中だより【6.20】
| by
管理者
鴨川中だよりを配布しました。内容は以下の通りです。
*3年県内修学旅行「楽しむなら今しかない」
*鴨川中学校公開
*三七鴨会の皆さんによるボランティア除草作業
*熱中症にご注意ください
R4 学校だより【R4.6.20】.pdf
11:53
2022/06/14
1学期個別懇談会のご案内
| by
管理者
6月14日(火)に1学期個別懇談会の開催についてご案内を配布しました。
申込書を7月1日(金)までにご提出ください。
R4 1学期懇談案内.pdf
17:20
2022/06/11
3年生修学旅行の感染症対策
| by
管理者
6月16,17日実施予定の修学旅行の感染症対策について、保護者宛の文書を配布しました。
2022 修学旅行の実施にあたって(コロナ対応).pdf
10:46
2022/06/10
鴨川中だより【6月10日】
| by
管理者
鴨川中だよりを配布しました。内容は以下の通りです。
*鴨中学校公開の時程と時間割
*夜間中学校から学びについて考える
*子どもかけこみ110番
R4 学校だより【R4.6.10】.pdf
19:42
2022/06/08
鴨川中学校公開について
| by
管理者
市一斉学校公開は中止となりましたが、鴨川中学校は独自で授業参観日を設けます。
6月14日(火)、15日(水)を終日公開します。なお、来校の際は感染症対策にご協力ください。詳しくは配布した文書でご確認ください。
R4第1回学校一斉公開案内(保護者)@.pdf
11:29
2022/06/06
鴨川中だより【6月6日】
| by
管理者
鴨川中だよりを配布しました。内容は以下の通りです。
*全力を尽くした各種大会
*もう一つの大会(ボーイズトーナメント)
*次に向けて、部活動が始動
*教育実習が始まりました
R4 学校だより【R4.6.6】.pdf
10:14
2022/06/06
倉吉市学校一斉公開について
| by
管理者
倉吉市教育委員会より、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、市の学校一斉公開を中止する連絡がありました。ただし、参観日等は学校独自で実施てよいとのことで、
本校は、6月14日(火)、15日(水)の2日間を学校独自の授業参観日として、終日公開します。
なお、学年懇談等は行いません。また、感染症対策等のご協力をお願いします。
R4 0606倉吉市学校一斉公開中止(保護者宛お知らせ・例).pdf
10:06
2022/05/30
生徒玄関の開錠時刻の変更について
| by
管理者
「生徒玄関の開錠時刻の変更」についての文書を配布しました。
教職員の勤務の適正化を図り、教職員の業務改善を進め、よりよい教育活動を推進していくために、生徒玄関の
開錠時刻を7時45分
に変更します。生徒並びに保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。
なお、天候や生徒の登校の状況、学校行事等により、必要に応じて早く開錠する対応も行います。
生徒玄関の開錠時刻変更について.pdf
19:25
2022/05/27
鴨川中だより【5月27日】
| by
管理者
鴨川中だよりを配布しました。内容は以下の通りです。
*総体予選会等の開催期日と会場について
*中間テストを終えて
*総体予選に向けて感染要望の徹底を
R4 学校だより【R4.5.27】.pdf
16:23
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
熱中症対策にご協力ください。
徐々に気温が上がってきました。日によっては30℃近くまで上がる日もあります。
まだまだ体が熱さに順応できておらず、頭痛やめまいなどを伴う熱中症にかかりやすくなりました。場合によっては脱水症状等の重篤な症状につながる場合もあります。
対策としては、規則正しい生活リズムと十分な睡眠、バランスの良い食事を心がけてください。また、水筒を持たせてください。学校ではこまめな水分補給を勧めています。休憩時間や体育や部活動の時間などには意識して水分を摂らせるようにしています。
なお、運動時には密を避け、会話を控えてマスクを外させます。
お知らせ
児童生徒登下校時の「ながら見守り」
新聞報道や防災無線でもあったように、倉吉市内に不審メールがありました。つきましては、校区の小中学生の登下校時における安全確保のため、保護者や地域の皆様に「ながら見守り」のご協力をお願いします。散歩をしながら、畑仕事をしながら、庭の手入れをしながらなど、登下校時の小中学生を見守ってください。よろしくお願いします。
お知らせ
ネーム(2個)の提出のお願い
5月27日付の配布文書で連絡していますが、ネームの安全ピン接着作業を業者にお願いします。つきましては、配布の封筒に入れて提出させてください。
お知らせ
「防ごう!感染再拡大」重点期間(~5/31)について
県内の学校でも感染者の発生が続いています。学校や家庭における感染防止対策を徹底しながら、教育活動の継続を図りましょう。ポイントは以下の通りです。
①基本的感染対策
・日々の健康観察
・活動中の密防止
・不織布マスクの推奨
・手指消毒
②体調不良の場合
・体調不良・風邪症状等の場合は無理に登校せず、医療機関を受診
・同居家族が体調不良の場合も登校せず、自宅待機
③無料PCR検査等
・県外に出た場合、県外からの方と接触した場合等、不安がある場合は無料PCR検査を推奨(6月30日まで)
お知らせ
県総体中部地区予選会について
標記の大会についてお知らせします。
期日
:6月2日(木)、3日(金)、予備日4日(土)
陸上競技は6月4日(土)
各種目の会場並びに組み合わせ等
●
バレーボール
・琴浦町トレーニングセンター
・Cゾーン(鴨川、東伯、赤碕、倉東)で、
第1試合は東伯中と対戦
●
バスケットボール
・三朝町総合スポーツセンター
・トーナメントで第1試合は倉吉東中と対戦
●
ソフトテニス
・倉吉市営コート
・団体男子は5校のリーグ戦
(鴨川、湯梨浜、東伯、倉西、河北)
・団体女子はCソーンのリーグ戦
(鴨川、倉西、赤碕)
・個人戦
●
陸上競技
・名和総合運動公園陸上競技場
お知らせ
コロナ感染防止対策重点期間
大型連休が終わり、学校が再開しましたが、感染が拡大しています。感染拡大を防ぐため、県は5月20日まで「新型コロナウイルス感染防止重点期間」とし、学校においてもレベルを上げた感染対策の徹底に取り組むこととなりました。
<感染防止対策>
◎日々の健康観察の徹底、不織布マスクの推奨、手指消毒の徹底等、基本的な感染防止対策の再徹底
◎体調不良・風邪症状等の場合は無理をせず、医療機関を受診、同居家族が体調不良の場合も登校せず、自宅療養
◎連休中に県外に出た場合や県外からの来られた方と接触した場合等、不安がある場合は無料のPCR検査等の受信を奨励
お知らせ
夏服への移行期間は、
5月16日(月)から6月10日(金)です。
完全移行は6月13日(月)です。
お知らせ
尿検査の実施について
5月16日(月)に文書、検尿セットを配布
5月17日(火)朝の会までに提出(各クラス)
→9時頃に業者回収
5月18日(水)は予備日です。
お知らせ
5月6日(金)に予定通り、参観日、PTA全大会、学年懇談会を開催します。
感染症予防として、発熱等の風邪症状のある方は、来校をお控えください。また、マスクの着用、手指消毒等にご協力ください。なお、授業を参観される場合には教室内での会話は控えていただきますようお願いします。
お知らせ
5月2日(月)は通常日程ですが、一部の部活動を除き部活動中止です。
職員研修を行うため部活を中止しますが、3日に大会があるバスケットボール部は部活を実施します。なお、連休中には多くの部が部活を行う予定です。
お知らせ
令和4年度の教室配当を以下のようにします。
生徒には、始業式の時に説明しました。
【3階】3年A組、山なみB、山ゆり
【2階】1年A組、山なみA
【1階】2年A組、山ぶき、山びこ
お知らせ
緊急時の電話連絡について
夜間、休日等の緊急時の電話連絡は、学校携帯で対応していましたが、これまで使用していた学校携帯の契約が3月31日で切れています。新規の契約を進め、4月15日に配備予定です。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしていますが、よろしくお願いします。
なお、新規契約に伴い、電話番号も変更となります。
お知らせ
県教育委員会から、
令和4年度の教育相談窓口・教育相談会の案内資料
が届いています。
「学校経営 学校評価」の左上に掲載しました。
お知らせ
新型コロナウイルスの感染が急拡大しています。
基本的な感染症対策の徹底をお願いします。
*自宅での検温と健康観察、発熱や体調不良の時は無理をせず自宅で療養してください。
*発熱やのどの痛みがあれば、かかりつけ医か保健所にご相談ください。
*現在、薬局等でも無料でPCR検査が受けられます。体調が悪くなくても心配な場合には受検もできます。
*濃厚接触者認定やPCR検査を受けられる場合は、必ず学校へご連絡ください。
*その他、感染の心配等があれば、学校にご相談ください。
お知らせ
教育委員会からの連絡(コロナ対応)
◎感染症防止対策として、
不織布マスクを使用
してください。
不織布以外のマスクの場合は、感染リスクが高いと保健所が判断されています。不織布マスクがない場合は、学級担任に申し出てください。学校から不織布マスクを渡します。
お知らせ
9月21日(火)実施の「すららテスト」について
「すらら」とは生徒一人ひとりの得意・不得意をAIが分析し、自分に合った学習ができるように作られたICT教材です。
インターネットにつながるパソコンやタブレットがあれば、いつでも、どこでも(家庭でも)学習ができます。現在授業中にタブレットを使って、個別に「すらら」に取り組んでいます。
「すららテスト」は、この機能を生かし、学習した内容がどの程度定着しているのかを確認するテストです。
この結果をAIが分析し、各自に最適な問題が提示されます。その問題に取り組むことで不得意な内容を克服し、学力アップにつなげます。11月にはその成果を確認するための2回目のテスト(同じ範囲のテスト)を計画しています。
今回は、1,2年生は1学期の学習内容、3年生は中学1年生の内容です。
なお、このテストで学力評価は行いません。各自の弱点を克服するためのドリル問題につなげるものです。大切なのは、その後の各自の問題に取り組んで学力のアップを図っていくことです。
お知らせ
アルミ缶の回収について
アルミ缶回収については、保護者の皆様並びに地域の皆様方には、ご協力いただき感謝申し上げます。お陰様で回収量も多くなり大変喜んでいるところです。
皆様方に1点お願いがあります。
回収袋に入れていただく際、ナイロン袋のままアルミ缶を入れてあることが稀にあります。
ナイロン袋が混じっていると回収業者の方が困られますので、
ナイロン袋ごと入れないでください
。
今後ともご協力をよろしくお願いします。
お知らせ
新型コロナウイルス感染予防対策の徹底
県立高校でのクラスター発生を受け、県教委よりより厳しい感染予防対策の徹底指示がありました。改めてご理解とご協力をお願いします。
*検温等の健康管理と発熱等体調不良の場合は外出を控える。
*運動時等の活動以外のマスク着用の徹底
*こまめな手洗いや手指消毒
*3密(密集、密閉、密接)の回避
*タオルや水筒などは個人で準備し、回し飲みなど共有使用の禁止
*感染が疑われる場合は、保健所やかかりつけ医への相談
倉吉市立鴨川中学校
【令和4年度】
生徒数 79
家庭数 73
682-0402
鳥取県倉吉市
関金町大鳥居25番地
TEL (0858)45-2555
FAX (0858)45-2589
e-mail
kamogawa-j★mailk.torikyo.ed.jp
(★を@に変換してください)
このホームページのガイドラインです。
ガイドライン.pdf
携帯電話および
スマートフォンからも
閲覧できます。
「倉吉市立鴨川中学校」で
検索していただくか、
上記QRコードを読み取って
ください。
映像コーナー
大山登山2014
2年生 頂上での「大山賛歌」です。期間限定ですので、ご覧ください。
2013年12月25日から
人目
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project