このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
加茂小ニュース
生活時程表
下校時刻表
年間行事予定2022
今月行事予定
学校紹介
児童数(新)
オープンスクール
緊急連絡
学校へのアクセス
給食室より
事務室より
∟転出入
∟就学援助
∟学校集金
∟各種証明書
学校支援ボランティア
いじめ防止対策基本方針
PTA関係
鳥取県の天気
オンラインユーザー
5人
アクセス
since 2012.12.25
ログインID
パスワード
パスワード再発行
CopyRight
米子市立加茂小学校のホームページに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は米子市立加茂小学校に帰属します。
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
加茂小の日々の出来事を紹介します
加茂小ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/05/26
青空委員会
| by
管理者
コロナ禍で、教室内で異学年の児童が交わることを控えている今、児童会活動も制限ある中で進めています。
しかし、5,6年生が顔を合わせて委員会活動(話合い)を進めたい・・・
そこで、今日は校舎外の各所で感染症対策をとりながら委員会活動をしました。
まずは、自己紹介から。そのあと常時活動のふりかえりを行いました。「可能な範囲で、できる活動」これからも子供たちとともに考えていきます。
20:24
2022/05/26
先生たちとなかよくなろうなろう!
| by
管理者
3校時にフラワー学級のみんなが体育館で、
「先生たちとなかよくなろう 大作戦」
と題して、先生方とのふれあいを楽しみました。
この日のために、各学級で発表の練習を重ね、
本番では、寸劇を交えながら「もうじゅうがり」をしたり、「自己紹介クイズ」を出題して先生に答えてもらったりして楽しみました。
たくさんの先生と「なかよく」なれたフラワー学級の子どもたち、これからの活躍が楽しみです。
07:50
2022/05/24
プール掃除
| by
管理者
来月のプール開きを前に、5年生が5,6校時にプール掃除をしました。
汚れていたプールが、次第に…
きれいになり…
こんなにきれいになりました。
これでプールの準備はばっちり!プール開きが待ち遠しいです。
19:32
2022/05/24
6年生 平和学習
| by
管理者
6年生は、「パワフルタイム」(総合的な学習の時間)で平和学習を行っています。今日はゲストティーチャーをお招きし、「大山口列車空襲」の話を聞きました。
身近にあった戦争の話を聞き、驚きを感じた子どもたち。この講話をきっかけに、「平和」についてさらに学習を深めていきます。
19:14
2022/05/19
1年ひらがな支援
| by
管理者
入学して1か月余りたった1年生。徐々に学校生活にも慣れ、コロナ渦ではありますが、教室は子どもたちの活気に満ち溢れています。
学習の基本は、「読み」。ひらがなの学習を進めてきた1年生のこの時期、市内の小学校では児童のひらがなの読みの状況を把握し、個々の児童にあった音読指導を行っています。ひらがなの読み練習を行うことができるアプリも開発され、取り組むことで成果が得られます。
すべての児童にとって心地よい居場所となる学校づくりを目指して、支援を行っていこうと考えております。
11:07
2022/05/18
新しい学習に挑戦!
| by
管理者
3年生になると、「社会」「理科」「外国語活動」と新たな教科を学習するほか、書写が硬筆から「毛筆」、習字になります。
好奇心旺盛な3年生。外国語活動では支援員の先生と楽しく英語を学んでいます。一方で、書写の時間は気持ちを落ち着かせ、集中しながら取り組んでいます。まだ後片付けに悪戦苦闘していますが、筆遣いにも少し慣れたようです。
20:22
2022/05/17
大山を知ろう!
| by
管理者
本校では、4年生の自然体験学習、5年生の大山登山、5,6年生のスキー教室と大山をフィールドに活動する機会があります。身近にありながら、実は知らない大山の「素晴らしさ」「秘密」「奥深さ」について、4年生対象にゲストティーチャーを招いて学習しました。
児童は学んだことをワークシートにしっかり記入していました。来月に迫った大山青年の家での自然体験学習、児童にとっては待ち遠しい活動となったことでしょう。
19:25
2022/05/12
わんぱく運動会
| by
管理者
心配された天候も影響なく、予定通りわんぱく運動会を行いました。
全校児童が80m走と学級対抗リレーに取り組みました。
お忙しい中来校いただき、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
19:41
2022/05/10
野菜の苗を植えよう!
| by
管理者
2年生になると、6校時目の授業が始まります。毎週火曜日に6校時があります。児童は、5校時目に体育の授業(今日は80m走の練習でした。)の後、野菜の苗植えに挑戦しました。
これから水やりなどの世話や、観察が始まります。どれだけ実るか、今から楽しみです。
ところで、明日から雨の予報です。野菜の苗にとってはうれしいでしょうが、わんぱく運動会を心待ちにしている児童や保護者の皆さんにとっては、やや心配なところです。今日のようなさわやかな晴天を期待しています!
15:09
2022/05/09
とっとり学力学習状況調査
| by
管理者
大型連休も終わり、学校では児童の元気な姿が見られます。新学期が始まり、緊張の中4月を過ごした児童にとっては、リフレッシュの休みになったのではないでしょうか。
本日は、県内の多くの小学校で4~6年生を対象に「とっとり学習状況調査」が実施されました。本校も4年生以上の児童が「国語」「算数」「質問紙」の各検査に臨み、実力を試していました。
この調査は、国語、算数の学力はもちろん、昨年度からの児童の学力の伸びや、児童の学習に向かう意欲等を示すものとなっています。結果等は2学期以降、保護者様にお知らせする予定です。
11:26
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
加茂小学校校章
学校基本情報
よなごしりつかもしょうがっこう
米子市立加茂小学校
〒683-0853
鳥取県米子市両三柳4610
TEL
(
0859)29-2453
FAX
(
0859)29-2455
E-mail
kamo-e@mailk.torikyo.ed.jp
[2022.1.11現在]
児童数:540
名
学級数:25(含特別支援学級5)
■携帯サイト■
http://cmsweb2.torikyo.ed.jp/kamo-e/
携帯電話から「
加茂小ニュース
」
をご覧いただけます。
(学校からのお知らせなど)
カレンダー
2022
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
検索
鳥取県教育委員会
鳥取県教育センター
市立 加茂中学校
市立 河崎小学校
市立 後藤ヶ丘中学校
市立 義方小学校
市立 住吉小学校
市立 弓ヶ浜中学校
市立 弓ヶ浜小学校
市立 彦名小学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project