このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
訪問者数
あなたは
人目です!
+264446人(旧HP訪問者数)
メニュー
学校の様子
小規模特認校制度
学校経営
学校紹介
学校評価
保護者の方へ
いじめ防止基本方針
上小鴨小環境宣言
行事予定
リンクリスト
検索
上小鴨コミュニティセンター
倉吉市立小鴨小学校
倉吉市立明倫小学校
倉吉市立西中学校
鳥取県倉吉市立鴨川中学校
倉吉市教育委員会
鳥取県教育委員会
携帯端末からご覧になられれたい方へ
このホームページは、携帯からもご覧いただけます。
QRコードを読み取ってください。
お知らせ
令和3年度 子供の読書活動優秀実践校
として、
文部科学大臣表彰
を受けました
。
(
4月23日)
このホームページに掲載されている記事・写真の無断転載はご遠慮ください。
すべての著作権は倉吉市立上小鴨小学校に属します。
Copyright(C) kamiogamo elementary school
日誌
学校生活のトピック
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
あたご学習
学校行事
校外活動
PTA活動
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/30
読書月間 その3
| by
先生1
6月読書月間の最後は児童集会でした。図書委員会の「図書館の本からの出題のクイズ」は、1年から6年までの児童全員が楽しめる内容で、全問正解の児童もいました。様々な本を読んで、心を豊かにしてほしいですね。
13:37
2022/06/27
読書月間 その2
| by
先生1
27日(月)は「わくわく読書ラリー」。まず、体育館で図書委員長の大谷さんが諸注意を行った後、縦割り仲良し班で活動開始!
・ふるさとカルタ・伝記人物当てクイズ・どうぶつのあしがたクイズ・はらぺこあおむしクイズ(1年生限定)など、9つのコーナーを回り、得点を競いました。班の仲間と一緒に楽しく活動をしていました。
28日(火)は、先生方による「読み聞かせ」です。どの先生になるのかお楽しみに!
18:36
2022/06/27
読書月間 その1
| by
先生1
6月は読書月間。14日(火)は、「おはなしたんぽぽさんのおはなし会」がありました。紙芝居や「かきのきマン」のペープサートなど、楽しいお話をしてくださいました。笑顔でいっぱいの子どもたち。次回のお話会をとても楽しみにしています。次はどんなお話かな?
18:30
2022/06/24
授業研究に取り組んでいます!
| by
先生1
令和4年度第1回校内授業研究会を行いました。今年度から3年間「生活科・総合的な学習の時間」について研究を進めます。
第1回の研究授業は5年生でした。5年生の「米米大作戦!!」を公開してもらいました。米作り体験を中心におき、調べてみたいことやってみたいことを整理し、①米作りグループ②米と食グループ③米と自然環境グループに分かれて、学級で取り組みたいことを提案しました。子どもたちはタブレットを活用し、見事なプレゼンを行っていました。これは、小学校に入学してから、5年生になるまでに学んだことがつながり、積み上げられてきた成果だと思います。
授業後の研究会では、中部教育局青木指導主事に指導助言をいただきました。ありがとうございました。
14:05
2022/06/24
6年修学旅行
| by
先生1
ちょうど1週間前の16日(木)17日(金)。6年生は、修学旅行に行きました。今年も鳥取県内の1泊2日旅行。2日間の旅行では、鳥取県の良いところ再発見と仲間と一緒の活動する楽しさを学びました。修学旅行のまとめは、後日発表する予定です。
13:49
2022/06/15
第2回地域学校委員会
| by
先生1
本日は8名の地域学校委員さんに3校時目の授業の様子を見ていただきました。どの学年も落ち着いて学習していると褒めていただきました。委員会では、たくさんのご意見をいただき、ありがとうございました。
また、上小鴨保育園の園長先生と2名の先生にも1年生の成長している姿を見ていただきました。保育園の先生には、2学期も授業参観に来ていただく予定です
18:18
2022/06/14
6月参観日
| by
先生1
今年2回目の参観日。授業をたっぷり観ていただきました。お家の方と一緒に活動している学年、ICTを使って学習を進める学年、ペアで話し合い活動に取り組んでいる学年・・・様々な学習の進め方があります。
14:44
2022/06/10
関金小学校と交流学習(3年)
| by
先生1
今年度も関金小学校と交流学習をする予定にしています。
3年生の国語は、今日で2回目のオンライン学習です。6グループに分かれて、お互い発表をした後に感想を伝え合っていました。上小鴨の児童が司会者となり、学習を進めていました。様々な意見を聞き、ものの見方考え方を広げる機会となりましたね。
12:52
2022/06/10
剪定作業ありがとうございました!
| by
先生1
毎年2回(6月と10月に)前庭の剪定作業を地域ボランティアの皆さんにお世話になっています。今日も朝早くから12名の皆さんにお世話になりました。いつも小学校のことを気にかけてくださって感謝しています。ありがとうございました。
12:49
2022/06/10
花壇に植えました。(1年~4年)
| by
先生1
校門を入ってすぐの花壇に1年~4年の児童が花を植えました。4年生がリーダーとなって植えている姿はステキでした。花が咲いている学校は、とても明るくなりました。みなさん ありがとうございました。
12:39
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
あたご学習
学校行事
校外活動
PTA活動
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カレンダー
2022
07
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
学校所在地
倉吉市立上小鴨小学校
〒682-0847
鳥取県倉吉市福山30番地
TEL 0858-28-0954
F A X 0858-28-5657
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project