お知らせ

2023年1月より、ホームページを移転しました。

新しいホームページはこちらをクリックしてください。
 

カウンタ

あなたは426201人目です

IMAGINE

掲示板

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

平成25年度着任のご挨拶(0件)
013/04/11 08:48:13(0票)


着 任 の ご 挨 拶

 百花繚乱、すっかり春らしくなってまいりました。
 保護者の皆様には、益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度の教職員人事異動により、4月から、私たち8名が上北条小学校に着任いたしました。
本校に勤務することは、私たちにとって大きな喜びです。精一杯努力して、本校の児童、そして本校の発展のために尽くす所存でございます。
 なにとぞよろしくご指導・ご支援賜りますようお願い申し上げます。

   平成25年4月8日

     中村  博孝 (倉吉市立上灘小学校より)
     市橋 美由紀 (湯梨浜町立羽合小学校より)
     西本  晶  (鳥取市立青谷小学校より)
     耒家  美里 (米子市立伯仙小学校より)
     松本  里絵 (新任)
     野﨑 美恵子 (琴浦町立以西小学校より)
     多久和 典子 (倉吉市立東中学校より)
     西山  宗志 (倉吉市役所より)

保護者様


 

お知らせ

平成24年度離任のご挨拶(0件)
013/04/11 08:46:27(0票)

   離 任 の ご 挨 拶

 陽春の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、私たち10名は、この度の教職員人事異動により、左記のとおり転勤することになりました。
 上北条小学校在職中には、公私共に多大なるご指導ご支援をいただき、心より厚くお礼申し上げます。それぞれ赴くところは異なりますが、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
 末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、離任のご挨拶といたします。

   平成25年3月22日


    
    藤井 隆弘  退  職
    中村 宏   退  職
    遠藤 晃子  退  職
    谷岡 眞史  倉吉市立西郷小学校へ
水口久美子  北栄町立北条小学校へ
    福嶋 之子  退  職(兵庫県へ)
    笠見 有香  湯梨浜町立北溟中学校へ
平野 尚基  琴浦町立浦安小学校へ
    北園 香織  倉吉市立図書館へ
    遠藤 淳子  倉吉市立社小学校へ


保護者の皆様


 

お知らせ

着任のご挨拶(0件)
013/04/11 08:44:34(0票)


着 任 の ご 挨 拶

 百花繚乱、すっかり春らしくなってまいりました。
 保護者の皆様には、益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度の教職員人事異動により、四月一日付けで、私たち五名が上北条小学校に着任いたしました。
本校に勤務することは、私たちにとって大きな喜びです。精一杯努力して、本校の児童、そして本校の発展のために尽くす所存でございます。
 なにとぞよろしくご指導・ご支援賜りますようお願い申し上げます。

   平成二十四年四月吉日

     山根  弘二 (倉吉市立成徳小学校より)
     前田  博春 (湯梨浜町立東郷小学校より)
     平野  尚基 (北栄町立北条小学校より)
     遠藤  淳子 (倉吉市役所より)
     木村 久美子 (新任)

保護者様


 

お知らせ

 離任のご挨拶
 陽春の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、私たち四名は、この度の教職員人事異動により、下記のとおり転勤することになりました。
 上北条小学校在職中には、公私共に多大なるご指導ご支援をいただき、心より厚くお礼申し上げます。それぞれ赴くところは異なりますが、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
 末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、離任のご挨拶といたします。
   平成24年3月23日
            記
    山田 正隆   倉吉市立  社 小学校
    松本 悠介   琴浦町立古布庄小学校
    牧   佑香   倉吉市立  西 中学校
    竹中 雅子   退   職
上北条地区の皆様
 

インフルエンザの対応について

本日、インフルエンザによる欠席児童が2名ありました。
そのことを受け、保護者あてに文書を発送いたしました。
その主な内容は以下の通りです。
1 学校・学年閉鎖は現状では行いませんが、最大限の防止努力をしています。
 ①体育など、広い場所での活動以外はマスクを着用させます。必ずマスクを持たせてください
 ②うがい・手洗い・換気・アルコール消毒など、感染を防ぐための指導を徹底しています。
2 保護者は、以下のことに気をつけてください。
 ①不要な外出(特に人混みの中)はさせない。
 ②うがい、手洗い、マスクの着用、咳エチケットに心掛ける。
 ③睡眠を十分にとらせ、栄養バランスの良い食事に心掛ける。
 ④室内を適切な温度や湿度に保つ。
 ⑤適宜窓を開け、空気を入れ換える。
 ⑥インフルエンザに感染した児童は、放課後児童クラブ、スポーツ少年団の活動を欠席します。また、家族にインフルエンザ感染者が出た場合は、感染の拡大を防ぐため、参加の自粛をお願いします。
3 欠席の場合は、保護者の申し出により給食を止めることができます。欠席連絡の際にご相談ください。ただし、事務処理の都合上、希望期間全てを止めることはできません。
4 観戦児童が快復後は、「登校許可証明書」に医師の証明をもらい、児童登校時に持参させてください。
5 児童がインフルエンザに感染した場合は、学校にその旨必ずご連絡ください。
                       (平    日:学校電話   26-6355)
                       (土・日・休日:学級担任へご連絡ください)
6 今後、新たな状況が発生しましたら、その時点で対応をお知らせしますので、適切かつ冷静な対応をしていただきますようお願いします。
 


 

お臨時休校のお知らせ

本日、2月2日(木)、鳥取気象台より大雪警報が発令され、大雪が予想されます。
児童の安全を考慮し、以下の通りといたします。
①本日は、臨時休校とします。
②明日は、金曜日の時間割で実施予定です。
③児童は、自宅にて予習・復習など自主学習を行ってください。
なお、明日2月3日(金)は、天候状況等を考慮しながら決定します。
(状況によっては、まちcomiメールやPTA総務部員さんによる連絡があります。)
※PTA総務部員の皆様には、早朝よりの連絡、誠にありがとうございます。
 

お知らせ

【緊急】インフルエンザの発生による学年閉鎖について(0件)
2011/01/24 15:51:18(0票)

緊急の連絡(1月24日)
保護者の皆様に、インフルエンザの発生による学年閉鎖についてのお知らせとお願いをします。
先週末からインフルエンザに感染した児童が一気に増えました。
現在インフルエンザによる欠席者数は第3学年が6名、第5学年が6名であり、今後感染者の数が増加することが予想されます。
これらの結果、学校医とも相談の上、感染者の蔓延を防ぐために第3学年、第5学年を一時閉鎖することを決定しました。
つきましては、児童や家族の健康管理に十分配慮していただくと共に、下記の措置にご理解とご協力をいただきますようお願いお願いします。
1 一時学年閉鎖する学年     第3学年  第5学年     
2 学年閉鎖の期間         1月25日(火) ~ 1月26日(水)
3 保護者は以下のことに気をつけて下さい。
①外出は控えさせる。帰宅後も、なるべく友達の家に遊びに行かず、自宅で過ごすことのできるようご指導をお願いします。
②うがい、手洗い、マスク着用などの予防や規則正しい生活を心がけるなど健康管理には十分に気をつけてください。
③インフルエンザのような症状(発熱・頭痛など)がみられた時は、医療機関の受診をお願いします。
④インフルエンザに感染した児童は、放課後学童クラブ、スポーツ少年団の活動を欠席します。また、家族にインフルエンザ感染者が出た場合は、感染の拡大を防ぐため、参加の自粛をお願いします。
4 児童がインフルエンザに感染した場合は、学校にその旨必ずご連絡下さい。
      (平    日: 学校電話  26ー6355)
      (土・日・休日: 学級担任へご連絡ください。)
5 学年閉鎖をした学年は、学習時間の減少を補うために、時間割以外に授業を実施することもありますのでご了解ください。
今後、事態の推移に伴い、必要に応じて保護者の皆様には状況や対応策をお知らせしますので、適切かつ冷静な対応をしていただきますようお願いします。