新型コロナウイルス感染症等の予防のため、ご来校の際には引き続き、玄関での手指消毒とマスクの着用のご協力をお願いします。
【学校への電話について】 平日の午前8時から午後5時までにお願いします。 ※午後6時から翌朝8時までは留守番メッセージとなります。 皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
中学部3・4・5組のいきいき(生活単元学習)では、「お正月を楽しもう!」の学習が始まりました。お正月を感じられる活動を通して、生徒たちの経験を広げることをねらいとしています。今回は、すごろくを扱ったグループを紹介します。スイッチでiPadのルーレットを回して進む数を決めます。それぞれのマスには、お正月にちなんだ遊びなどを楽しむお題がいっぱい!お題の活動をするたびに、生徒たちから笑顔が見られました。他にもおみくじグループやもちつきグループがあります。これからの学習が楽しみです。
中学部では始業式後、学部集会の代わりに各教室に龍が登場し、音楽に合わせて舞いました。生徒は笑顔になったりキョトンとした表情になったりして様々な反応を示していました。その後手作りおみくじを引きました。おみくじには大吉、中吉、小吉等とともに、今年のパワースポットも書いてあり、それぞれに楽しんで見ていました。龍に頭を噛んでもらってご利益を授かりますように。そして2021年も元気に過ごせますように。
全校の幼児、児童、生徒が集まり2学期の終業式が行われました。訪問学級の児童生徒も自宅から遠隔通信で参加しました。校長先生のお話の後、幼小学部、中学部、高等部の各学部代表が2学期にがんばったことを発表をしました。 高等部代表の生徒は、それぞれががんばったことを発表した後、3人で毛筆で書かれた「がんばった みんなに はくしゅ」の紙を披露すると、会場の幼児、児童、生徒から笑顔とともに拍手が沸き起こりました。