今年も食育指導戦隊「タベルンジャー」が町内3保育所に登場8月8日 みなみ保育所 浦富保育所 大岩保育所岩美中学校生徒がタベルンジャー劇を通して食育指導!
◎イヤーンマンが好き嫌いする子どもを探すためにやってきました。そこへ、パプリカが嫌いな男の子が現れます。 イヤーンマンは男の子をイヤーンマン3号へと変身させてしまいます。この調子で嫌いなものイヤーン王国を建国しようとするイヤーンマンですが・・・ ◎その悪事を止めるためにタベルンジャーの登場です。 一度は敗れてしまうタベルンジャーですが、子どもたちから食材カードを受け取り元気いっぱい! 必殺のバランスシャワーで応戦します。 ◎イヤーンマンも好きな食べ物をたくさん食べますが、思うように力が出ません。◎タベルンジャーはバランスよく食べることの大切さを説きます。そしてイヤーンマンに、中をくぐると何でも残さず食べることができるバランスシャワーをくぐってもらいます。 ◎バランスシャワーをくぐると、イヤーンマン3号は男の子へともどり、パプリカを食べるよう決意します。イヤーンマン1号2号も嫌いなものイヤーン王国の建国をやめ、何でも食べる友達を探すよう決意します。◎そしてタベルンジャーと子どもたちは、「元気な体にするためには好き嫌いせずに何でも食べる」ということを約束しました。劇の最後に、みんなでパプリカを踊りました。◎劇の後にはクイズを行いました。 そして自分の組に帰る時には、何でも食べられるようになる「バランスシャワー」を浴びてパワーをもらい、給食時間がとても楽しみになりました。