証明書の種類と発行期限 | 学校教育法施行規則に指導要録の保存期間が定められているため、卒業後の各種証明書の発行期限は下記のとおりとなっています。発行期限が過ぎた証明書は発行できません。
〇卒 業 証 明 書 ・・・永年 〇単位修得証明書・・・20年 〇成 績 証 明 書 ・・・5年 〇調 査 書 ・・・5年 〇そ の 他 ・・・別途ご相談ください。
※「期限超過のため発行できない」旨の証明の発行も可能ですが、他の証明書同様に発行手数料が必要です。 ※上記発行期限が過ぎた証明書が必要な方は、提出先に発行期限が過ぎていることを伝え、指示を受けてから申請されることをお勧めします。
|
対象者 | 米子白鳳高等学校の卒業生等の方
|
窓口申請の場合 | 下記の書類を事務室に提出してください。
1.証明書交付申請書 (卒業生等)2.発行手数料(鳥取県収入証紙) 3.本人確認書類(運転免許証等) 4.申請者が本人でない場合 ・委任状 ・代理人の本人確認書類(3.に準ずる) 5.印鑑
※保護者の方が申請する場合も、 委任状と保護者本人の確認書類が必要です。 |
郵送申請の場合 | 下記の書類を学校へ送付してください。
1.証明書交付申請書 (卒業生等) 2.発行手数料(鳥取県収入証紙) 3.本人確認書類 ・運転免許証等の写しを同封して下さい。 4.返信用封筒(返送用切手を貼ったもの)
|
証明書発行手数料 | 証明書の種類を問わず、1通あたり420円 手数料相当分の鳥取県収入証紙を購入し、申請書に貼付。
購入はこちらにて→鳥取県会計局:鳥取県収入証紙の販売所
※県外在住など鳥取県収入証紙が入手困難な場合は、学校にお問い合わせ下さい。
|
申請上の留意点 | ・原則として本人からの申請により発行します。 ・本人以外からの申請については、委任状が必要です。 ・申請受領の際は本人確認を行います。 運転免許証等の証明書を持参してください。 ・証明書の作成には時間を要するものもありますので、日数に余裕をもって申請してください。
|
申請様式ダウンロード | 証明書交付申請書 (卒業生等).pdf 委任状.pdf |