教科書・学習書購入代金給付事業のご案内(2回目)
定時制・通信制に在学する勤労青少年に対し、教科書・学習書の購入代金が給付される制度があります。下記の条件をすべて満たしている場合が対象となります。
①有職生徒のうち、当該年度において90日以上勤務実績がある者または見込まれる者
※1勤務実績は、新型コロナウイルス感染症の影響で勤務できなかった日数を含めることができます。
※2有職生徒以外で非常災害の被災、保護者の疾病、障がい等により授業料の支弁が困難であると認められるときなども該当
※1・※2に該当する場合は、事務室へお問い合わせください。
②年度内において2以上の教科・科目を履修し、そのための教科書等を購入した者
③世帯の所得が所得基準以下であること
〈所得基準表〉
世帯人数 | R元分所得 |
1人 | 1,717千円 |
2人 | 3,241千円 |
3人 | 3,749千円 |
4人 | 4,257千円 |
5人 | 4,765千円 |
6人 | 5,273千円 |
6人を超える場合は1人増すごとに508千円を加算
申請要件に該当し、給付を希望する生徒は、申請書用紙を下記により受け取り、期限厳守で提出してください。
【申請書受け取り場所】
▶定時制・・・事務室 ▶通信制・・・担任
【提出〆切と提出先】
12月16日(水)正午までに事務室に提出
【提出書類】
提出書類(12月).pdf【鳥取県立高等学校定時制教科書及び通信制教科書・学習書交付要領】
定通教科書等交付要領(30.4.1適用改正).pdf