鳥取市立福部未来学園中学校

平成30年4月に福部未来学園小学校・福部未来学園中学校が統合し、「義務教育学校」としての福部未来学園になりました。
さらに、幼稚園教育と義務教育を施設一体型校舎で一貫して行う、鳥取県初の新しいスタイルの学園に生まれ変わりました。
福部未来学園のホームページを開設しました。どうぞご覧ください。
新しいホームページはこちらから


 
オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人

とりっこドリル


鳥取県教育センターから出されている
算数・数学と国語のドリルです。
自由にコピーしてお使いください。
 
あなたは1348881人目です

日誌

福部未来学園2018
2018/05/10

5月10日学園日誌

| by 情報主任
久々にいい天気になりました。

幼稚園の子どもたちは、学園の音楽の先生と楽しく遊びました。
小学校・中学校の教育課程を担当する教員が幼稚園で実践するのも
施設一体型義務教育学校の利点です。

7年生の数学の様子です。正の数・負の数について、意欲的に学習していました。
再来週は大山登山ですね。

こちらは5年生の算数「体積」の学習です。
アルキメデスの金の冠の話をテレビで視聴しながら学習していました。
新しい学習スタイルにもどんどん挑戦する福部の教員です。
15:13
2018/05/08

1・2年生野菜の苗植え

| by 情報主任
1・2年生が野菜の苗植えをしました。

畑は山本輝彦さんが整備してくださいました。
何日も前から整備をしてくださっていました。
本当にありがとうございます。
キュウリ・ナス・トウモロコシなど子どもたちは思い思いの苗を植えていました。
大きく育つようにしっかり水やりをしましょう。
18:09
2018/05/08

6年考古学教室

| by 情報主任
鳥取市教育委員会文化財課の方にお世話になって、考古学教室をしました。

弥生時代の土器や生活の道具なども見せていただきました。

話を聞いた後は、実際に火起こしを体験しました。
湿度が高く、火が起きるかな、と心配していましたが、
多くの班が火を付けることに成功しました。
なかなかの集中力ですね。
文化財課の皆様、ご指導いただき、ありがとうございました。
15:28
2018/05/07

座禅

| by 情報主任
GWが明けました。生活のリズムを取り戻して、がんばっていきましょう。

今日は9年生・3年生・4年生が座禅をしました。
講師は善光院住職 吉田さんです。
座禅止観(ざぜんしかん)という考え方の下、静かな瞑想の時を過ごしました。
福部未来学園ではこうした文化に触れることで人間力を育成することをねらいとしてます。
16:15
2018/05/02

縦割り色別活動

| by 情報主任
遠足の予定でしたが、あいにくの雨天となりました。

遠足には行けませんでしたが、体育館で色別活動を行いました。

福部未来学園の集合はとにかく静かです。整然と並べます。

学園自治会の執行部による運営です。

まずは色別での自己紹介。少し緊張気味でした。

二人三脚リレーです。身長差があるのですが、息を合わせて走りました。

体育館を走り回っての鬼ごっこ。結構盛り上がりました。

お弁当もいっしょに食べました。

おやつも仲良く分け合って食べました。
今回の縦割り班活動で、班の結束が深まりましたね。
これからも様々な場面で班活動が行われます。
回数を重ねる度に仲間の輪を広げていきましょう。
13:48
2018/04/28

本年度最初の参観日

| by 情報主任
すばらしい青空の下、本年度最初の参観日をしました。

幼稚園は親子で楽しく運動をしました。

1年生国語「あいうえおのうた」

2年生国語「風のゆうびんやさん」

3年生国語「すいせんのらっぱ」

4年生国語「こわれた千の楽器」

5年生算数「体積」

6年生みらい科「自己紹介をしよう」

7年生保健体育「からだつくり運動・縄跳び」

8年生理科「水に電気を通したとき」

9年生総合的な学習「修学旅行報告会」
義務教育学校となって初めてのPTA総会も行いました。

PTAも新しい体制での運営となります。
これまで以上のご協力をよろしくお願いします。

大高校長より、福部の教育を4WDハイブリッドカーに例えての学校紹介も行いました。オール福部で教育を進めていきましょう。
保護者の皆様・地域の皆様、多数ご参加いただきありがとうございました。
14:11
2018/04/26

初等ブロックの様子

| by 情報主任
昨日までの雨も上がり、さわやかな天気となりました。
今日は初等ブロックの様子をお伝えします。
義務教育学校である本校は、幼稚園から2年生を初等ブロック、3年生から5年生を中等ブロック、6年生から9年生(中学3年)を高等ブロックと呼んでいます。

初等ブロックは1階に部屋があります。
幼稚園のさくら組の前にはかわいいこいのぼりが飾られていました。
さくら組の子どもたちはらっきょうの出荷式に向けて鼓笛の練習も始めたようです。

初等ブロック集会が開かれました。
初等ブロックでどんなことをがんばるか確認をしていました。
幼稚園の子どもたちはもうこの時期から小学生並みの生活も少しずつ体験します。
こうすることでいわゆる「小1プロブレム」を減らすことができます。
福部の子どもたちは小学校入学のハードルがぐっと下がり、スムーズな小学校生活のスタートを切ることができます。

先生から分かりやすくがんばることの説明がありました。

今日はさくら組のお誕生会でした。
こんなに広い部屋でゆったりと給食です。
アニメの曲がかかる度に楽しい歌声が響いていました。
さて、保護者の皆様・地域の皆様、土曜日は参観日です。
どうぞ自分のお子さんのいない教室でも遠慮なくのぞいてみてください。
そして、10年間の成長の段階を見ていただけたらと思います。
多数のご参加をお待ちしています。
12:30
2018/04/24

4月24日学校日誌

| by 情報主任
今回、山本恵三様より大きな油絵を寄贈していただきました。

題は「一隅」です。

今日、職員玄関に飾らせていただきました。

ちょうど絵の上に明かり取りがあり、正に一隅を照らす位置に絵を配置しました。
山本様、本当にありがとうございました。
地域の皆様、保護者の皆様、ご来校の折にはぜひご覧ください。

福部小学校・福部中学校時代からの歴代校長先生の写真も1つにまとめて校長室に飾らせていただきました。

福部小学校・福部未来学園小学校の歴代校長先生です。

福部中学校・福部未来学園中学校の歴代校長先生です。

多くの校長先生方・諸先生方のご努力に応えるべく、この福部未来学園を前進させていかなければ!と決意を新たにしました。
歴代の校長先生方、諸先生方、どうぞいつでも福部未来学園においでください。
16:27
2018/04/23

4月23日学園日誌

| by 情報主任
新しい週になりました。
9年生は修学旅行の振替えで休みでした。9年生の皆さん、疲れはとれましたか?

2年生が楽しく音楽をしていました。先生や友達との触れ合いがあっていいですね。

3年生は今年から外国語活動が入りました。
しかし、福部の子たちは1年生のころから取り組んでいますので、全く違和感がありません。
ALTシャロン先生とも楽しく交流できていました。

8年生は校庭でペース走をしていました。この中から駅伝でがんばる生徒も出ます。自分自身のためにも少しずつ体力向上を図りましょう。
15:04
2018/04/23

修学旅行FINAL

| by 情報主任
最後の見学地はスカイツリーです。


旅行隊はこれから羽田に向かいます。
3日間で楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。
その思い出を福部に持ち帰ってください。
鳥取空港着は17:45
解散は18:15の予定です。
解散時刻が早まりました。
保護者の方はよろしくお願いします。

07:27
2018/04/21

修学旅行19

| by 情報主任
上野公園です。

さあ、いよいよ次はスカイツリーです。
14:12
2018/04/21

修学旅行18

| by 情報主任

皇居です。これから上野公園に向かいます。
10:14
2018/04/21

修学旅行17

| by 情報主任
ホテルを出発し、皇居へ向かいました。

08:58
2018/04/21

修学旅行16

| by 情報主任
最終日を迎えました。

朝食の様子です。
最終日は皇居・上野公園・東京スカイツリーに行きます。
今日の東京も暑いようです。
帰りは予定通り鳥取空港着17:45です。
解散は18:30の予定です。
07:46
2018/04/20

修学旅行15

| by 情報主任
ディズニーランドの続報です。

16:45
2018/04/20

修学旅行14

| by 情報主任
舞浜PR活動の続報です。

らっちゃんも大人気だったようです。
16:43
2018/04/20

修学旅行13

| by 情報主任
いよいよディズニーランドです。

楽しんでくださいね!
16:14
2018/04/20

修学旅行12

| by 情報主任

舞浜での福部PR活動続報です。


15:36
2018/04/20

修学旅行11

| by 情報主任

舞浜ではらっちゃんも登場し、福部をPRしました。
らっきょうや福部の情報誌を配布しながらのPRです。
無事にPRを終えた生徒たちはディズニーランドに向かいました。
15:23
2018/04/20

修学旅行10

| by 情報主任

全ての班が浅草での福部PR活動を終えたようです。
外国人から「なぜ記念撮影の時にピースをするのか?」と尋ねられ、困った班もあったとのことです。
これから班別自由行動に入ります。
安全に気を付けて東京を満喫してください。
10:10
2018/04/20

修学旅行9

| by 情報主任
浅草での福部PR活動が始まりました。

少なくとも2グループ以上の外国人観光客に声をかけて福部をPRすることになっています。
どのグループも積極的に声をかけているようです。
09:50
2018/04/20

修学旅行8

| by 情報主任

第2日を迎えました。朝食の様子です。

2日目は浅草での福部PR活動(英語版)・舞浜でのらっきょうPR活動をします。
福部未来学園の特色ある活動です。
9年生の皆さん、福部を世界に向けて宣伝してください!!
夕方から夜にかけてディズニーランドに行きます。


07:50
2018/04/20

修学旅行7

| by 情報主任
月島でもんじゃ焼を食べました。
楽しそうです。

06:57
2018/04/19

修学旅行6

| by 情報主任
デジタルアーツの見学です。


最先端の情報に触れて刺激を受けました。
次は月島に行ってもんじゃやきを食べます。
17:35
2018/04/19

修学旅行5

| by 情報主任
国会議事堂の見学を終えました。

次はデジタルアーツに向かいます。
16:26
2018/04/19

修学旅行4

| by 情報主任
国会議事堂続報です。

石破議員とも面会できました。
将来この中から国会議員が誕生してほしいですね。
次は最高裁判所に向かいます。
13:10
2018/04/19

修学旅行3

| by 情報主任
国会議事堂に着きました。

最高の天気の中での記念撮影ですね。

国会内での食事です。これから石破議員と面会します。
12:54
2018/04/19

修学旅行2

| by 情報主任
無事に羽田空港に到着したようです。










さあ、いよいよ東京での見学が始まります。
10:58
2018/04/19

修学旅行1

| by 情報主任
いよいよ9年生の修学旅行がやってきました。

結団式をしました。

搭乗券を受け取り、いよいよ飛行機に乗ります。



さあ、東京へ!!
09:41
2018/04/17

全国学力・学習状況調査

| by 情報主任
今日は6生と9年生が全国学力テストを受けました。

自分の実力を発揮しようと、一生懸命取り組んでいました。

今年は国語・数学(算数)・理科の3教科でした。
結果が楽しみですね。



初等・中等ブロックの児童たちは、中間休憩にマラソンです。
福部の伝統の行間体育です。
こうした地道な取り組みが福部の陸上の強さを支えています。

放課後には部結成も行われました。
いよいよ部活動も本格化します。
東部総体・コンクールなどに向けてしっかり自分を磨きましょう!!
16:25
2018/04/15

春の砂丘一斉清掃

| by 情報主任
やや肌寒い日でしたが、砂丘一斉清掃に参加しました。

雨が心配されましたが、小雨が少し降った程度で済みました。

集合場所にはたくさんの人が集まっていました。

福部未来学園からは、7年生以上の生徒と4年生の児童の中で、参加できる人が参加しました。

担当はオアシス広場から東側の海岸です。
みんながたくさんのごみを拾ってくれました。

一般の参加者も多数参加していました。

こうした活動を通して、ふるさとを大切にする心を育てていきたいと思います。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
10:35
2018/04/12

1年間の見通しをもとう

| by 情報主任
1年間の様々な活動に対する見通しをもつための会がたくさんありました。

高等ブロック集会です。
6年生から9年生が集まり、様々な約束事を確認しました。
「信頼される人になるために」というキーワードが印象的でした。

中等ブロック集会です。
3年生から5年生です。力を付けるためには大切な学年です。

1・2年生は自己紹介タイムでした。
オープンスペースがあり、こうしたちょっとした集まりはしやすいです。

安全な登下校のための交通安全教室も行いました。
交通安全協会・交通安全指導員・砂丘駐在所の方に来ていただきました。

まずは校庭で基本を確認。

福部駅前の交差点で実地訓練。

7年生以上は自転車の乗り方を確認しました。

幼稚園も練習しました。

部活オリエンテーションも行いました。

7年生の皆さんは、どの部活に入るか決まったかな?
昨日から給食も始まり、学園生活も本格的に動き始めました。
ルールを守りながら、自分自身の目標に向かう福部未来学園の学園生です。
12:46
2018/04/10

記念すべき第1回入学式

| by 教頭
義務教育学校となり、記念すべき第1回の入学式を行いました。

教室前に並んで、いよいよ式場に向かいます。
少しきん張気味ですね。

2年生から9年生、そして、たくさんの保護者・来賓の方に注目されての入場です。

大高校長先生より、「たくさんのお兄さん・お姉さんと仲良くがんばりましょう。」「福部未来学園では皆さんはお兄さん、お姉さんでもあります。」
と励ましの言葉がありました。
実は今日の入学式では2年生から9年生に混じって幼稚園児も参加していました。

ご来賓の方よりお祝いの言葉をいただきました。

たくさんの方に見守られて晴れの門出を迎えた新入生は正に福部の宝です!

担任の先生より一人一人が名前を呼ばれ、元気よく返事ができました。

22名の新入生の堂々とした姿に心を打たれました。
新入生の皆さん、保護者の皆さん、本当におめでとうございます。

式を無事に終え、ほっとして式場を後にしました。

教室で話を聞きました。
「一人一人の花を咲かせよう!」
と、教室の後ろに全員の名前の入った小さな植木鉢の絵がありました。
これから1年かけてどんな個性豊かな花が開くか見守りたいと思います。

最後にみんなで記念撮影!!
さあ、明日からは元気に学園に通いましょう!!

最後になりましたが、入学式にあたってご臨席、ご祝辞、ご祝詞、お花等をいただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
新入生を含め、新たなスタートを切った福部未来学園の子どもたちに対しまして今後ともご指導いただきますようお願い申し上げます。
15:24
2018/04/09

始業式を行いました

| by 教頭
学園生活がスタートしました。

始めに新しく着任した先生方をお迎えする式「着任式」を行いました。
今日は10名の先生方をお迎えしました。
学園生のみなさん、早く名前を覚えましょう。

続いて始業式です。
幼稚園児・児童・生徒が一同に集まる始業式です。
最初のあいさつの時は児童・生徒は正座で始めます。
姿勢がよくなり、いい緊張感の中で話を聞くことができました。
大高校長より、それぞれの学年に進級した気持ちを大切にがんばっていきましょう、
と励ましの言葉がありました。

さあ、そしてお待ちかねの担任発表です。
校長先生より発表がある度に、拍手あり、驚きの声あり、喜びの声ありと反応は様々でしたが、みんなそれぞれに気持ちを新たに新しい第1歩が踏み出せたようですね。

各教室に帰った後には、今年1年のがんばりを誓い合いながら、新しい学年での学習や行事に希望をふくらませていました。

6年生は今日から制服での登校となります。
これも義務教育学校ならではです。

明日の入学式の練習も行いました。
かわいらしい新1年生の皆さん、明日は元気に登校しましょう。
優しいお兄さん・お姉さんが待っていますよ!!
10:24
2018/04/06

月曜日は始業式

| by 教頭
先日はかわいい新入園児を迎える入園式を行いました。
いよいよ月曜日から福部未来学園の児童・生徒が登校します。

午前中には高等部の生徒たちが講堂のシートしきをしてくれました。
とてもよく働く姿に頼もしさを感じました。

玄関は今は静かですが、月曜日には元気な声でいっぱいになるでしょう。

教室も子どもたちが来るのを今か今かと待っているようです。

玄関にはたくさんの花や入園式の祝電が飾られています。
お送りいただいた皆様、本当にありがとうございました。

長石前校長先生より新しい福部未来学園のスタートを祝う花が届いています。
長石校長先生ありがとうございました。
さあ、福部未来学園のみなさん、月曜日には元気に登校しましょう。
そして、すばらしい学園をみんなで創っていきましょう!!
16:32
2018/04/05

幼稚園入園式

| by 学校長
義務教育学校としての福部未来学園のスタートです!!
今日はかわいい新入園児24名をお迎えする入園式を行いました。

少しはだ寒い一日となりましたが、元気のいい新入園児24名をお迎えし、会場は温かな雰囲気に包まれました。
新入園児入場に続いて、大高学園長より式辞がありました。
楽しい幼稚園生活を送るために、「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」「ごめんなさい」が言えるようになりましょう、というお話を、クイズを交えながらされました。
新入園児のみなさんは、とても姿勢がよく、話がしっかりと聞けました。
来賓のお祝いの言葉では、「たくさんの友達や先生と協力して楽しい園生活を送りましょう。」とはげましの言葉をいただきました
最後に学園の先生方による楽しい劇が披露され、会場は笑顔いっぱいになりました。
式の終了後には、砂丘駐在所の方から、交通安全についてのお話をしていただきました。
さあ、園児のみなさん、明日からは元気にこの福部未来学園に通いましょう!!
14:40
平成30年4月に義務教育学校「福部未来学園」がスタートしました。福部の未来を拓き、創造する「福部の宝」を育てる新しい学校づくりに、学校・地域・保護者が連携しながら取り組んでいます。小学校校舎の増改修工事もほぼ終わり、幼小中施設一体型校舎での10年間の一貫教育をいよいよこの4月から開始します。トップページは「福部PR活動」で3年生が制作した「地域情報リーフレット2016」です。お問い合わせは教頭までm(_ _)m
 

生徒制作 地域情報誌2016

福部未来学園中学校日誌2017

・福部未来学園中学校日誌2017
12345
2018/03/31

平成29年度が終わります

| by 教頭
平成29年度が終わります

 今日(3月31日)で平成29年度が終了します。と同時に70年の歴史ある福部中学校、福部未来学園中学校の歴史にひと区切りつけることになります。
 平成30年度から新たな「福部未来学園」が始まります。地域、保護者、学園が一体となり、10年間の幼稚園教育と義務教育を一つの校舎で行う画期的、先進的な教育を推し進めていきます。日本一の学園づくりをめざし、学びの翼を広げ、次のステージへと羽ばたいていきます。
 本HPは終了しますが、引き続き「福部未来学園」を支えていただきますよう、お願いいたします。
               ありがとうございました!



16:18
2018/03/30

4月1日より新しい学園生活が始まります!

| by 教頭
 HPのアクセス数がついに50万件を超えました。本当に多くの方に支えていただきました。ありがとうございます。
 中学校校舎から新校舎への引っ越しもほぼ終了しました。いよいよ4月1日より新たな学園としてスタートします。引き続き「福部未来学園」を支えていただきますようお願いいたします。


鳥取市立福部未来学園
(施設一体型幼小中一貫教育校)
★幼稚園(5歳児)+義務教育学校(1年~9年)

 
【所在地】
 〒689-0103
 鳥取県鳥取市福部町高江188番地
(福部未来学園小学校住所)
【電話番号】
0857-75-2004
【FAX番号】
0857-75-3741

10:00
2018/03/23

「学校だより」第16号を発行しました

| by 教頭
 3月23日(金)、「福部未来学園中だより」第16号(最終号)を発行しました。
 表面は長石校長の巻頭言「不易と流行」、山根教頭の「坂道」を、裏面には福部未来学園を離れることになった先生方からのメッセージを掲載しています。ぜひご一読ください。

学校だより 第16号(3月23日発行).pdf
12:12
2018/03/23

「離任式」を行いました

| by 教頭
 3月23日(金)、「離任式」を行いました。
 今春の人事異動で、長石校長先生をはじめ、7名の先生方が転任されることになりました。
  お別れの式では、各先生方から一言ずつお話をしていただきました。心温まる言葉、応援メッセージに皆感激しました。感謝の気持ちを込め、生徒会から花束が手渡されました。
 7名の先生方、本当にありがとうございました。そして、引き続き新しく生まれ変わる「福部未来学園」をよろしくお願いします!

 

転任のご挨拶.pdf
12:10
2018/03/23

平成29年度「修了式」を行いました

| by 教頭
 3月23日(金)、修了式の前に「英語検定満点賞」「精勤賞」の表彰を行いました。「精勤賞」は1年6名、2年5名の生徒が校長先生から表彰していただきました。
 「修了式」では、学年代表に「修了証」が手渡されました。この1年間の日々の努力の積み上げが「修了証」に凝縮されています。
 長石校長先生から、「福部未来学園」の開校のお祝いに寄贈された画家・山本恵三先生の作品「一隅」(1976年作)の紹介があり、引き続き「一隅を照らす」という言葉についてお話がありました。
「一人一人が、自分が今いる場所や立場で全力を尽くすことによって、結果的に社会全体を明るく照らすことにつながる。みなさんも、自分を信じて自分の置かれた場所で花を咲かせる努力を続けてほしい。あなたが一隅を照らす光となれば、そばにいる人もきっと光り輝く。学園歌の歌詞にある『福部の未来光にあふれ…』を実現してほしい。」
 さあ、いよいよ「福部未来学園」の新たなスタートです。

       
12:00
2018/03/23

英語検定5級 満点賞!

| by 教頭
 この冬実施した日本英語検定協会主催「実用英語検定」5級において、本校生徒が「満点賞」を受賞しました。おめでとうございます!

◆「実用英語検定」5級
  満点賞 本家 結(1年)

11:40
2018/03/22

学園運営協議会だより「未来」発行

| by 教頭
 3月22日(木)、福部未来学園運営協議会だより「未来」を発行しました。第3回の運営協議会の内容、先進校視察の概要等を掲載しています。ぜひご一読ください。

学園運営協議会だより「未来」H30.3発行.pdf
15:00
2018/03/22

福部未来学園幼稚園「卒園式」

| by 教頭
 3月22日(木)、あいにくの雨模様となってしまいましたが、福部未来学園幼稚園で「第43回修了証書授与式」が挙行されました。
 21名の卒園児たちは、中島園長先生から堂々と修了証書を受け取っていました。
 お祝いの言葉では、福部未来学園小学校の大髙校長先生から、「初等ブロックの1年生として、自信をもって学園生活を送ろう。幼稚園も一緒の校舎になるので、幼稚園の子どもたちが困っていたら助けてあげてほしい。」と激励していただきました。
 いよいよ4月には「福部未来学園」が開校します。

   
12:54
2018/03/22

1・2年「学力検査」実施中

| by 教頭
 3月22日(木)、1・2年生は「学力検査」に挑戦中です。この1年間の学びの成果を発揮しようと、真剣に問題に取り組んでいます。がんばれ!1・2年生。

 
09:10
2018/03/20

「臨時PTA総会」「新PTA結成総会」終了

| by 教頭
 3月20日(火)、「臨時PTA総会(小・中学校PTA解散総会」「福部未来学園PTA結成総会」が
開催されました。
 「解散総会」では、本年度の事業報告、会計報告(中間)、解散後の財産引き継ぎ、現PTA役員の業務継続(4月総会まで)、解散決議が行われ、無事承認されました。
 「福部未来学園PTA結成総会」では、幼小中PTA役員が4月総会まで業務を引き継ぐこと、新PTA規約・組織・会計等の提案、結成決議が行われ、こちらも無事承認されました。
 PTAも幼小中一つとなり、新たなステージへと歩み始めることになりました。

   
20:10
12345

福部未来学園中学校日誌


2017/03/30

「小中合同リーダー研修会」開催

| by 学校長
 3月30日(木)の午前中、小学校・中学校の児童会・生徒会のリーダーが集い、研修会を行いました。
 会に先立ち長石教頭先生から、リーダーに期待することとして「S」「M」「A」「P」のキーワードが紹介されました。「福部未来学園中学校だより」の最終号の記事の中にあった言葉ですが、さすが中学生です。それぞれの言葉の意味をきちんと知っていました。
 研修会では、福部未来学園の児童・生徒会の来年度の活動目標を話し合いました。全体目標を掲げ、初等・中等・高等ブロックでそれぞれ具体的な取組内容を考えていくことを確認しました。
 児童・生徒会も来年度に向け始動しました。

 
13:00

福部中学校日誌

・福部中学校日誌
12345
2016/03/31

いよいよ明日「福部未来学園」に!

| by 学校長
 いよいよ明日、4月1日に「福部未来学園」が開校します。「福部中学校」は「福部未来学園中学校(小学校併設型中学校」として新たなスタートを切ることになります。
 今日(3月31日)、完成した「学園旗」が届きました。立派な旗が出来上がりました。

 
10:40
12345

第71回 卒業証書授与式

地域情報誌2015

地域情報誌2014

「福部の未来を伝えるCM」2013

部活動下校時間について


部活終了時刻 午後5時45分

 下校完了時刻 午後6時00分


※学校行事等の関係で、下校時間が変更になる場合は連絡いたします。




               鳥取砂丘
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

小規模校転入制度について

 平成28年度の児童生徒募集より、鳥取市教育委員会が行っている「小規模校転入制度」が中学校にも導入されています。
 平成28年度から導入されたのは、福部未来学園小・中学校・江山中学校・鹿野中学校の3校です。すでに導入されている湖南学園小・中学校同様、福部地域も小・中学校での導入となりました。
 「小規模校転入制度」は、豊かな自然環境や小規模であることの特徴を生かし、自然に触れる中で学ぶ楽しさや心身共に健康で豊かな人間性を培いたいと希望する児童・保護者に、一定の条件を付して入学を認める制度で、平成17年4月から実施しています。
 福部未来学園小・中学校には現在5名の児童・生徒がこの制度を利用し、学校生活を送っています。
 詳しくは以下の「鳥取市の公式WEBサイト」よりご確認ください。


小規模校転入制度について

福部未来学園小・中学校の紹介

平成30年度小規模校転入制度希望者募集 NEW

H29 福部未来学園 要覧.pdf

★学校見学・体験入学は随時受け付けています


 
    福部未来学園中学校

   福部未来学園小学校