鳥取市立福部未来学園中学校

平成30年4月に福部未来学園小学校・福部未来学園中学校が統合し、「義務教育学校」としての福部未来学園になりました。
さらに、幼稚園教育と義務教育を施設一体型校舎で一貫して行う、鳥取県初の新しいスタイルの学園に生まれ変わりました。
福部未来学園のホームページを開設しました。どうぞご覧ください。
新しいホームページはこちらから


 
オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人

とりっこドリル


鳥取県教育センターから出されている
算数・数学と国語のドリルです。
自由にコピーしてお使いください。
 
あなたは1348894人目です

日誌

福部未来学園2018 >> 記事詳細

2018/04/20

修学旅行10

| by 情報主任

全ての班が浅草での福部PR活動を終えたようです。
外国人から「なぜ記念撮影の時にピースをするのか?」と尋ねられ、困った班もあったとのことです。
これから班別自由行動に入ります。
安全に気を付けて東京を満喫してください。
10:10
平成30年4月に義務教育学校「福部未来学園」がスタートしました。福部の未来を拓き、創造する「福部の宝」を育てる新しい学校づくりに、学校・地域・保護者が連携しながら取り組んでいます。小学校校舎の増改修工事もほぼ終わり、幼小中施設一体型校舎での10年間の一貫教育をいよいよこの4月から開始します。トップページは「福部PR活動」で3年生が制作した「地域情報リーフレット2016」です。お問い合わせは教頭までm(_ _)m
 

生徒制作 地域情報誌2016

福部未来学園中学校日誌2017

・福部未来学園中学校日誌2017
12345
2018/03/31

平成29年度が終わります

| by 教頭
平成29年度が終わります

 今日(3月31日)で平成29年度が終了します。と同時に70年の歴史ある福部中学校、福部未来学園中学校の歴史にひと区切りつけることになります。
 平成30年度から新たな「福部未来学園」が始まります。地域、保護者、学園が一体となり、10年間の幼稚園教育と義務教育を一つの校舎で行う画期的、先進的な教育を推し進めていきます。日本一の学園づくりをめざし、学びの翼を広げ、次のステージへと羽ばたいていきます。
 本HPは終了しますが、引き続き「福部未来学園」を支えていただきますよう、お願いいたします。
               ありがとうございました!



16:18
2018/03/30

4月1日より新しい学園生活が始まります!

| by 教頭
 HPのアクセス数がついに50万件を超えました。本当に多くの方に支えていただきました。ありがとうございます。
 中学校校舎から新校舎への引っ越しもほぼ終了しました。いよいよ4月1日より新たな学園としてスタートします。引き続き「福部未来学園」を支えていただきますようお願いいたします。


鳥取市立福部未来学園
(施設一体型幼小中一貫教育校)
★幼稚園(5歳児)+義務教育学校(1年~9年)

 
【所在地】
 〒689-0103
 鳥取県鳥取市福部町高江188番地
(福部未来学園小学校住所)
【電話番号】
0857-75-2004
【FAX番号】
0857-75-3741

10:00
2018/03/23

「学校だより」第16号を発行しました

| by 教頭
 3月23日(金)、「福部未来学園中だより」第16号(最終号)を発行しました。
 表面は長石校長の巻頭言「不易と流行」、山根教頭の「坂道」を、裏面には福部未来学園を離れることになった先生方からのメッセージを掲載しています。ぜひご一読ください。

学校だより 第16号(3月23日発行).pdf
12:12
2018/03/23

「離任式」を行いました

| by 教頭
 3月23日(金)、「離任式」を行いました。
 今春の人事異動で、長石校長先生をはじめ、7名の先生方が転任されることになりました。
  お別れの式では、各先生方から一言ずつお話をしていただきました。心温まる言葉、応援メッセージに皆感激しました。感謝の気持ちを込め、生徒会から花束が手渡されました。
 7名の先生方、本当にありがとうございました。そして、引き続き新しく生まれ変わる「福部未来学園」をよろしくお願いします!

 

転任のご挨拶.pdf
12:10
2018/03/23

平成29年度「修了式」を行いました

| by 教頭
 3月23日(金)、修了式の前に「英語検定満点賞」「精勤賞」の表彰を行いました。「精勤賞」は1年6名、2年5名の生徒が校長先生から表彰していただきました。
 「修了式」では、学年代表に「修了証」が手渡されました。この1年間の日々の努力の積み上げが「修了証」に凝縮されています。
 長石校長先生から、「福部未来学園」の開校のお祝いに寄贈された画家・山本恵三先生の作品「一隅」(1976年作)の紹介があり、引き続き「一隅を照らす」という言葉についてお話がありました。
「一人一人が、自分が今いる場所や立場で全力を尽くすことによって、結果的に社会全体を明るく照らすことにつながる。みなさんも、自分を信じて自分の置かれた場所で花を咲かせる努力を続けてほしい。あなたが一隅を照らす光となれば、そばにいる人もきっと光り輝く。学園歌の歌詞にある『福部の未来光にあふれ…』を実現してほしい。」
 さあ、いよいよ「福部未来学園」の新たなスタートです。

       
12:00
2018/03/23

英語検定5級 満点賞!

| by 教頭
 この冬実施した日本英語検定協会主催「実用英語検定」5級において、本校生徒が「満点賞」を受賞しました。おめでとうございます!

◆「実用英語検定」5級
  満点賞 本家 結(1年)

11:40
2018/03/22

学園運営協議会だより「未来」発行

| by 教頭
 3月22日(木)、福部未来学園運営協議会だより「未来」を発行しました。第3回の運営協議会の内容、先進校視察の概要等を掲載しています。ぜひご一読ください。

学園運営協議会だより「未来」H30.3発行.pdf
15:00
2018/03/22

福部未来学園幼稚園「卒園式」

| by 教頭
 3月22日(木)、あいにくの雨模様となってしまいましたが、福部未来学園幼稚園で「第43回修了証書授与式」が挙行されました。
 21名の卒園児たちは、中島園長先生から堂々と修了証書を受け取っていました。
 お祝いの言葉では、福部未来学園小学校の大髙校長先生から、「初等ブロックの1年生として、自信をもって学園生活を送ろう。幼稚園も一緒の校舎になるので、幼稚園の子どもたちが困っていたら助けてあげてほしい。」と激励していただきました。
 いよいよ4月には「福部未来学園」が開校します。

   
12:54
2018/03/22

1・2年「学力検査」実施中

| by 教頭
 3月22日(木)、1・2年生は「学力検査」に挑戦中です。この1年間の学びの成果を発揮しようと、真剣に問題に取り組んでいます。がんばれ!1・2年生。

 
09:10
2018/03/20

「臨時PTA総会」「新PTA結成総会」終了

| by 教頭
 3月20日(火)、「臨時PTA総会(小・中学校PTA解散総会」「福部未来学園PTA結成総会」が
開催されました。
 「解散総会」では、本年度の事業報告、会計報告(中間)、解散後の財産引き継ぎ、現PTA役員の業務継続(4月総会まで)、解散決議が行われ、無事承認されました。
 「福部未来学園PTA結成総会」では、幼小中PTA役員が4月総会まで業務を引き継ぐこと、新PTA規約・組織・会計等の提案、結成決議が行われ、こちらも無事承認されました。
 PTAも幼小中一つとなり、新たなステージへと歩み始めることになりました。

   
20:10
12345

福部未来学園中学校日誌

・福部未来学園中学校日誌
12345
2017/03/31

1年間ありがとうございました!

| by 学校長
 鳥取市立福部未来学園中学校開校1年目が終わろうとしています。
 この1年地域・保護者・教職員、そして学園の主役である子どもたちも、「10年間の幼小中一貫校」「地域とともにある学校(コミュニティ・スクール)」を意識しながら日々実践を積み重ねてきました。引き続き、福部の誇りを自覚して、笑顔・信頼・感動にあふれた、輝く福部未来学園の創造をめざして教育活動を推進していきます。
 来年度もよろしくお願いいたします。


20:16
2017/03/30

「小中合同リーダー研修会」開催

| by 学校長
 3月30日(木)の午前中、小学校・中学校の児童会・生徒会のリーダーが集い、研修会を行いました。
 会に先立ち長石教頭先生から、リーダーに期待することとして「S」「M」「A」「P」のキーワードが紹介されました。「福部未来学園中学校だより」の最終号の記事の中にあった言葉ですが、さすが中学生です。それぞれの言葉の意味をきちんと知っていました。
 研修会では、福部未来学園の児童・生徒会の来年度の活動目標を話し合いました。全体目標を掲げ、初等・中等・高等ブロックでそれぞれ具体的な取組内容を考えていくことを確認しました。
 児童・生徒会も来年度に向け始動しました。

 
13:00
2017/03/24

「学校だより」第17号を発行しました

| by 学校長
 本年度最終号となる「福部未来学園中だより」第17号を発行しました。
 表面には木村校長の巻頭言「荀日新 日日新 又日新(まことにひにあらたに ひにひにあらたに またひにあらたに)」、長石教頭の「SMAP」を掲載しています。
 裏面には、離任退任される先生方からのメッセージを掲載しています。ぜひご一読ください。

12:01
2017/03/24

「離任式」を行いました

| by 学校長
 3月24日(金)、「離任式」を行いました。
 今春の人事異動で、木村校長先生をはじめ、7名の先生方が退任・転任されることになりました。
  お別れの式では、各先生方から一言ずつお話をしていただきました。心温まる言葉、応援メッセージに皆感激しました。感謝の気持ちを込め、生徒会から花束が手渡されました。
 7名の先生方、本当にありがとうございました。そして、引き続き「福部未来学園」をよろしくお願いします!

 

H28 転退任ご挨拶.jtd

12:00
2017/03/24

表彰・修了式を行いました

| by 学校長
 3月24日(金)、修了式の前に「精勤賞」の表彰を行いました。1・2年生ともそれぞれ6名の生徒が校長先生から表彰していただきました。
 「修了式」では、学年代表に「修了証」が手渡されました。当たり前のことを当たり前にやり遂げる、その努力の成果が修了証に凝縮されています。
 木村校長先生からは以下のようなお話がありました。
 「やっておいてよかった」「やっておけばよかった」…たった2文字の違いだが、積み重なると大きな差となってくる。後悔のないようしっかりと歩んでほしい。
 最後に、一代で「京セラ」を築いた日本の経営者「稲盛和夫さん」の言葉を紹介されました。
「前向きの姿勢で 熱意に満ちた努力を重ねれば、たとえ才能に恵まれていなくても、素晴らしい人生を送ることができるようになります。どこにでもいるような普通の人間でも、真面目に情熱を持って努力すれば、天才と呼ばれる人たちよりも、素晴らしい結果を生み出すことができるのです。」
 福部未来学園中学校を「誇りうる学校」にしていくために、やるべきことを確実に推し進めていきたいものです。

   
10:00
2017/03/23

感謝の気持ちをこめて

| by 学校長
 3月23日(木)の放課後、1年間お世話になった「教室」をきれいにしました。特に汚れの目立つ床は、丁寧にぞうきんがけをし、ポリッシャーで磨きました。短時間ではありましたが、協力して作業ができました。
 いよいよ明日は「修了式」です!

 
17:36
2017/03/23

福部未来学園幼稚園「修了証書授与式」

| by 学校長
 3月23日(木)、福部未来学園幼稚園「修了証書授与式」が行われました。18名の卒園児が立派に巣立っていきました。この4月から全員が福部未来学園小学校の1年生としての生活がスタートします。「初等ブロック」の中堅として、幼小をしっかりとつないでくれることでしょう。

 
10:47
2017/03/23

1・2年「標準学力検査」実施中

| by 学校長
 3月23日(木)、1・2年生は「標準学力検査(5教科)」を実施しています。
 この1年のまとめのテストということもあり、教室には良い意味での緊張感が漂っています。

 

10:00
2017/03/22

2年 砂丘での「福部PR活動」

| by 学校長
 3月22日(水)の5・6限に、 2年生が鳥取砂丘で「福部PR活動」を行いました。修学旅行での福部PR活動の事前学習として行ったもので、本番に向けてより効果的なPR活動を考えるきっかけにしたいと考えました。
 自分たちが企画・取材・編集した最新の「リーフレット」とJA鳥取いなば福部支店がら提供していただいた「らっきょう」を手に、鳥取砂丘を訪れた観光客の方を相手にいざチャレンジ!
 最初はなかなか声がかけられませんでしたが、時間が経つにつれ積極的な姿が見られるようになりました。中には偶然福部町の方に声をかけ、いろいろとアドバイスしていただいたペアもいました。また、英語版のリーフレットを使って外国人の方にPRを試みるペアもいました。
 鳥取砂丘に観光においでになっていた皆さま、生徒たちの活動にご協力いただき、ありがとうございました。

     

15:00
2017/03/22

木村校長先生による「全校道徳」

| by 学校長
 3月22日(水)の4限、木村校長先生による「全校道徳」を行いました。テーマは「自分は自分の主人公」、題材は「がばいはあちゃん」の名言でした。
 「がばいばあちゃん」の勇気がわく言葉の中から厳選された4つの言葉をもとに、生徒は自分の思いと友達の考えをつなげ、考えを深めていきました。終末では、「足なし禅師」と呼ばれた「小沢道雄(おざわどうゆう)」氏のエピソード「本日ただ今誕生」を紹介されました。
「自分の心に炎を燃やし、夢を持ち続けてほしい。そして、そういう前向きな心を持ち続けてほしい」「自分の人生、今の自分を大切にしながら生きていってほしい」…校長先生からの熱いメッセージが込められた「全校道徳」でした。

   

12:45
12345

福部中学校日誌

・福部中学校日誌
12345
2016/03/31

いよいよ明日「福部未来学園」に!

| by 学校長
 いよいよ明日、4月1日に「福部未来学園」が開校します。「福部中学校」は「福部未来学園中学校(小学校併設型中学校」として新たなスタートを切ることになります。
 今日(3月31日)、完成した「学園旗」が届きました。立派な旗が出来上がりました。

 
10:40
12345

第71回 卒業証書授与式

地域情報誌2015

地域情報誌2014

「福部の未来を伝えるCM」2013

部活動下校時間について


部活終了時刻 午後5時45分

 下校完了時刻 午後6時00分


※学校行事等の関係で、下校時間が変更になる場合は連絡いたします。




               鳥取砂丘
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

小規模校転入制度について

 平成28年度の児童生徒募集より、鳥取市教育委員会が行っている「小規模校転入制度」が中学校にも導入されています。
 平成28年度から導入されたのは、福部未来学園小・中学校・江山中学校・鹿野中学校の3校です。すでに導入されている湖南学園小・中学校同様、福部地域も小・中学校での導入となりました。
 「小規模校転入制度」は、豊かな自然環境や小規模であることの特徴を生かし、自然に触れる中で学ぶ楽しさや心身共に健康で豊かな人間性を培いたいと希望する児童・保護者に、一定の条件を付して入学を認める制度で、平成17年4月から実施しています。
 福部未来学園小・中学校には現在5名の児童・生徒がこの制度を利用し、学校生活を送っています。
 詳しくは以下の「鳥取市の公式WEBサイト」よりご確認ください。


小規模校転入制度について

福部未来学園小・中学校の紹介

平成30年度小規模校転入制度希望者募集 NEW

H29 福部未来学園 要覧.pdf

★学校見学・体験入学は随時受け付けています


 
    福部未来学園中学校

   福部未来学園小学校