・昼休憩にALTが部屋に滞在し、英語の授業で指示された内容を質問するために、
生徒が部屋を訪問している。
・壁面の一部にポスターなどを掲示して、雰囲気作りをしている。
・給食を一緒に食べている(各クラス班ごとに)(ALTがクラスを巡回)
・スピーチコントスト指導(集団指導、個人指導)
・学校行事参加
・運動会で他の職員と同様に係・役割を分担
・生徒が訪問するたびにスタンプを押印してもらう「パスポート」(記録帳)の活用
・ALTにより部屋名を命名
・英検の指導、英語弁論の指導、授業でTTとしての活用
・授業での習ったことを活用する場
・部屋内では英語しか話さないというルールの確立
(平成25年9月18日現在)