【本日の献立】ごはん・さわらの白みそ焼き・こまつなのごまかつお和え・ぽかぽかしょうがおでん・牛乳

【北栄町地産地消食材】 こめ
北条女性会さんの こまつな・しょうが・にんじん・はくさい
大栄女性会さんの さといも・大根
【給食センターメッセージ】
おでんは、こんにゃくや豆腐に串をさして焼いたものに、みそをつけて食べる「田楽」という料理がもとになっています。この田楽に「お」が付き「お田楽」となり、やがて「おでん」と呼ばれるようになりました。
おでんは、地域や家庭によって味や具材が異なるので、その地域や家庭の食文化を知ることのできる料理でもあります。今日の給食では、北栄町でとれた大根やじゃがいも、にんじんなどと一緒にうま味たっぷりのさつま揚げやこんぶを大きな釜でコトコトと煮込みました。温かいおでんを食べて体の芯から温まってください。