12月8日(水)午後から仲間づくり集会を行いました。テーマは「思いやりのある赤碕小~All for one One for all~」です。
前半は、各学年部で取り組んだことの発表と鳴り石賞の発表、後半はなかよし班遊びをしました。
それぞれの学年部で話し合ったことを発表するためにしっかり準備をしていて、話す内容も分担もしっかりできた発表でした。子どもたちも、経験を重ねていくことで話し合いも、発表もうまくなってきているなと感じます。
内容は、あいさつを頑張っていることやあったか反応をしていることなど、自分も友だちも大切にしていくために取り組んでいることを発表しました。まだ、あいさつを限られた人にしかできていないなど課題も出ています。課題を解決していくためにどうするのか自分たちで話し合ったことも発表していました。

全体の司会、進行

鳴り石賞の表彰者も紹介しました。鳴り石賞は、生活の約束やきまりを守り、掃除や学習、当番や係活動をやりきる、みんなのために頑張っている子どもたちです。
表彰されることも嬉しそうで、笑顔があふれていました。

表彰される前からうれしそうでした。
最後に6年生からなかよし班遊びについての連絡がありました。

放送が終わってしばらくすると、自分たちの遊び場所に嬉しそうに移動する声が聞こえてきました。